
夜間育児が大変で睡眠不足でイライラしている女性。旦那との関係にも悩みあり、離婚を言われて動揺。子どものことも考え、アドバイスを求めています。
レスについて相談させてください。
旦那28歳 自分25歳 子ども0歳(3ヶ月)
誘われても断ってしまうことが増えました。
夜間育児は手伝ってもらうことはなく、いつも1人でしているので、寝れる時に寝て睡眠不足でイライラして子どもに当たってしまわないようにしたいからです😔
正直、子どもが夜泣いていても気にせず寝ている姿を見て子どもではなく旦那にイライラすることが増えています。
最近では会話がない、俺のことは考えてもらえてないとよく言われるようになりました。そんなつもりはなかったのでどう直したらいいのかもわかりません。
先日、誘われた時に(寝ていた時)また、眠いからできないと断ったのですが、
旦那にいつまでも仲の良い夫婦が羨ましい、自分の周りは週2でやっている、しんどい時はそれなりに違うやり方でやってあげている方がいるんだと言われました。行為がないのは耐えられない、自分はそれを重要視しているからできないなら離婚だと言われました。
そんな事で、離婚だと言われるとは思わなかったので動揺しています。
そんな事で!?と言ってしまい俺にとってそんな事ではないと喧嘩がヒートアップしてしまいました。
旦那の気持ちを汲み取ることができていないのは自分が悪いとはわかっています😔
里帰りはしていましたが、それから実家に帰る事も許してもらえず(実家は県外)疲れています、、
実家に帰りたい、
離婚と言われてからそれでも良いかなと思ったりもしますが、今離婚すると、子どもに父親がいなくなる、まだ3ヶ月なので居たことを覚えていないのは可哀想すぎるのではないかと子どもを思うと涙が出ます。
私の周りではまだ結婚して子どもがいる友だちもいないため、アドバイスしてもらえる方がいません。
どんな事でも構いません、アドバイスをお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

きき
すっごくわかりますその状況🥹
男と女ではもう今の時点でしないといけない事が全く違いますよね。
旦那さんも父親にはなったけど夜間泣いたら起きないといけない、我が子を生かさないといけない責任感からくる疲れは感じてないはずです。
母親からすればその責任感がどっと疲れますよね😮💨
旦那さんへの不満が性欲や男女としての距離感に直結することをまず話さないとなんにも分かってないままグチグチ言われるだけですよ😂
で、また余計に腹が立つんですよね笑
仲が良いのはお互いに支えあってるから。
周りは週2でやってる?誰が?自分の狭い周りだけで当たり前みたいな事言わないで。
って淡々と言います。
それだけ3ヶ月母親としてやってきて立派です。
ここに書いたことをきちんと知ってもらわないとどんどん溝が出来ていきますよ😢

はじめてのママリ🔰
セックスレス(考えの違い)は離婚原因としてはあることかなと思います。
でも、まだ産後3ヶ月でママリさんの体も完全に元通りでもないし、ホルモンバランスの乱れや育児疲れで求めに応じられないのも気持ちも分かります。
ママリさんがご主人に育児の手伝いがないことや、実家に帰ることが出来ないストレスなど話したりはしていますか?
ご主人も自分ばかり!と思っているような発言があり、ママリさんも辛いですよね😢
ご主人の協力で変わることもあることを伝えて、まずはご主人に歩み寄ってもらえることが今後の夫婦生活を続けていくためにも大切かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😣
やっぱりレスが離婚の原因にもなりうるのですね。。
自分の気持ちをちゃんと伝えることはできていませんでした😔
返信を読ませていただき、つらいつらい、ばかりじゃいけないと感じました。
今後の夫婦生活を続けていくためにも子どものためにも話し合いをしていこうと思います!!
ありがとうございました😖!- 2月16日

ママリ
わかります〜
うちも家事育児全く関わらないくせに自分の欲求だけ押し付けられます。性欲食欲物欲すべてです😤
うちも最近までずっと断り続けてましたよ!日々忙しいふりをして言い訳探すのに大変でした🤣
日々育児にも旦那にもイライラして余裕がない理由を説明したら家事分担してくれることになり、たまに時間を作れるようになりました😅
男は生理的に勝手に性欲湧いてくると思いますが、女の性欲は恋心からだと私は思っています🥺
旦那様の好きなところが1つでもあればまだ離婚を考えず、どうにか待ってもらうよう話し合いしてもいいと思います!
まだホルモンの影響もあると思います!どうか自分が悪いとは考えないでください!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございました😣
どこの家庭でもあることなんですね、、😓
私もママりさんのように余裕がない理由をちゃんと伝えていきたいなと思いました!
話を聞いてくださり、励ましてくださりありがとうございました😖!!- 2月16日

退会ユーザー
レスは立派な離婚理由ですよ。パートナーとしか出来ないのにその肝心なパートナーがしてくれない、自分を蔑ろにする。外に目向ければ不倫と騒がれる訳ですし、外の女に手出す前に離婚と言ってるだけ旦那さん偉い!!ですよ。夜間手伝って貰えないのは次の日仕事あればそりゃ寝ないといけないし、外や通勤中に睡眠不足や過労で事故や仕事でミスされるよりマシだと思います。家で育児してる分には横になる、少し寝る、など出来ますし。まだ産後三ヶ月だから、ホルモンバランスが、は分かりますが子供が3ヶ月って逆に寝てるだけで動き回らないし何だかんだ手がかかるようでかかってない時期なので今の段階でそれだと今後も治る傾向当分ない気もしますし
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😣
確かに、不倫をするわけではなく離婚と言ってくれただけよかったのかもしれません。
子どももまだ3ヶ月、動き回ることはありませんし、泣き叫んで手がつけられないと言った人から聞く様な大変な事もありません。
旦那の気持ちにもう寄り添う必要があると気づかされました。
ありがとうございました!- 2月16日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😣
本当にききさんの言っていることが当てはまりすぎて、少し気持ちが落ち着きました。
もう一度自分の気持ちを伝えながら話し合いしたいと思いました!
ありがとうございました😢
きき
うちは一人目産まれて精神的にしんどくて、そんな中ママリさんの旦那さんと同じ事言ってくるし笑
育児と仕事、どっちがしんどい論争とかこういう事言った所で、じゃあ何か育児家事してほしいとかじゃ無いんですけど…まず気持ちを知ってもらうことは大事かなぁと経験者としては思います😂
赤ちゃん3ヶ月だと動き回らないし、抱っこしてればって感じですけど私普通に毎日しんどかったです🥹
何にもわからないから情報収集したり出産してから生活もガラッと変わって3ヶ月経って目まぐるしい時期だと思います。
じゃあいつ楽か、っていうと育児はずっと大変ですが🥺
ママをしっかりしてるからこそ旦那さんは淋しいのかもしれませんね😨
はじめてのママリ🔰
ききさんも同じだったのですね😣!
赤ちゃんは3ヶ月で動き回ることはないですし、我が子は比較的育てやすい方なのかもしれせん。でもまだ3ヶ月だから、ききさんと同じように生かしていかないといけない責任感や些細なことでさえ気になって不安で仕方がない気持ちになり精神的にストレスは感じてます😢
子どもにやきもち的なことですかね🤔
気持ちを知ってもらうには話さないとと思うのですが、一回離婚というワードを出されてしまっているので、中々話をするのに勇気がいります😰
きき
子供にやきもち…そんな感じです😂
今まで二人だったのか3人になって妻は当然ですが赤ちゃんに付きっきりですからね。
彼氏彼女みたいな近い関係は赤ちゃんがいると中々無理じゃないですか。
旦那は仲間はずれというか疎外感を感じてたようです。
まぁこっちから言わせればいやいやじゃあお前が仲間に入ってこいやって思いましたけどね笑
離婚というワードは今まで喧嘩した時には旦那さんは言わなかったんですか?💦
はじめてのママリ🔰
疎外感ですか、、確かに旦那が仲間に入ってこいですね🤣
離婚というのは初めていわれました😓免疫ないせいなのか、結構ささりました😰
きき
育児もしてなんで旦那のケアまでしないといけないのか🤣
離婚は初めて言われたんですね💦
発言的にモラハラっぽかったので喧嘩のたびに離婚をちらつかせてくるのくるタイプなのかなぁと思いましたが。
結構ささりますね。
それも言ったほうが良いですよ😢
育児で手一杯でそんな中離婚って言葉を言われたのは結構キツイと😔
はじめてのママリ🔰
離婚とまではいってはきませんでしたが、それらしいことを言われていました😔
今回は、はっきり言われたのでささりました、、
それも含めて今回話してこようと思います😖
現在も嫌な雰囲気で話しにくい状況ですが頑張って話してみようと思います😣
お忙しい中、何度も相談に乗っていただき本当にありがとうございました😢
すごく気持ちが楽になりましたし、また頑張ろうと思えました😭感謝しています☺️