
保育園入園準備で、衣服の枚数とサイズについて相談です。Tシャツは90サイズ、ウィンドブレーカーはピッタリサイズを選び直す必要あり。ズボンは10着くらい必要か悩み中。肌着は必要か迷っています。
【保育園入園準備としての衣服の枚数とサイズ】
0才児、4月から沖縄県の保育園に通う予定です。
保育園によるとは思いますが、ある程度は予想して買い集めているところです。
身長は70cmですが、Tシャツは90サイズを着ています。少しゆるいくらいです。10枚あります。
夏でも羽織れる薄手のフード無しウィンドブレーカーも一着購入。90サイズにしたらダボダボすぎて、引っかからないようにピッタリサイズを選び直さないといけないかも。
ズボンは半ズボンか、長ズボンか、タイツか悩んでいます。こちらも10着くらいあったほうが良いのかな?
また、肌着って必要でしょうか?
お着替えの時に時間がかかりそうで、肌着は要らないんじゃないかと思ってますが、、
- ママリー🔰(1歳9ヶ月)

りんご
肌が弱い子は肌着きてますが、うちの子は肌着持たせたことありません😀
周りの子もあまり肌着は着てないように思います!
冬のちょっと寒い時だけ、重ね着として1枚着せることはあります。
ズボンは、夏は半ズボン、冬は寒い日に長ズボンです。
園によると思いますが、うちの子の園はタイツやレギンスなどのピタッとしてる服は脱ぎ着がちょっと時間かかるのでなるべく着せないようにと言われています!
0歳児はあまり関係ないと思いますが、1歳クラスになると自分で着脱の練習もするので余裕のあるサイズでと言われています✨
結構汚れたり、1日に何枚も持たせたりするのでうちは上下13着ほど用意しています😂

るるるん
肌着は 園によって付けるところと特に付けないところあるので確認した方が!
うちは 付けさせてないです!
あと服はあるだけ助かります!!
うちは30枚くらい用意してました!
毎日毎日5.6枚着替えて来てたので 洗濯追いつかず、また雨の日だと
なかなか乾かない、洗濯畳んでないと間に合わない など 自分に余裕持たせるために多めに買いましたよー!
子供はすぐ大きくなるので 保育園の服はリサイクルショップにて買ってましたー!

M.says.b5
0歳児入園した頃はたしか、いつも上下5セットカバンに用意しないといけなかったので、20着くらい準備してました😭
保育園って、とにかく着替えが多いので💦
今2歳児クラスの次女でも4セット持たせてます💦
タイツなどピタッとするものは着脱させにくいということと、自分でお着替えをする歳になってもやりにくいので出来るだけ控えるようになってます。
4月入園だと半ズボン7分ズボンくらいでいいと思います!
肌着は季節の変わり目によく入れてくださいと案内があるので、園によるかなーと思います😊

ママリー🔰
みなさん参考になるお話をありがとうございます☺️✨
コメント