※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなお ママ
子育て・グッズ

娘の発達について心配。成長ペースに任せていい?促すべき?立ちや歩きの時期も知りたい。

もうすぐ一歳の娘、なかなか立っちができず心配になってきました😂

個人差はあると思うのですが、
寝返り(4ヶ月)
ずりばい(5ヶ月)
はいはい(7ヶ月)
つかまり立ち(7ヶ月)
つたい歩き(9ヶ月)
と、ずりばいなどはかなり早かったのですが、ここにきて なかなか手を離して立てない😰
しかも、はいはいが片足を立てるようにするのも気になります‥(股関節脱臼を疑われ検査しましたが、問題なし)

手押し車も 持たせると座り込んでしまいます(^^;

この子のペースに任せておいてよいのでしょうか?
なにか促したほうがよいでしょうか?よい方法などありましたら知りたいです☆

また つかまり立ちや伝い歩き、立っちや歩くのはいつ頃だったかも参考までにお聞きしたいです★

コメント

ミッチー

いろいろと早いですねー!
つかまり立ちやってるなら、あとは本人のやる気次第じゃないですかね😁?

うちは、立っちがいつだったかあいまいですが、歩いたのは1歳3ヶ月近くになってからでしたよ~。
はいはいも今のうちだけなので、たくさん動画撮っておいた方がいいですよ✨
あとで見返すと、かわいくてかわいくて❤

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます★
    やる気ですね😂なんかビビリなんだと思いますw
    ハイハイは今だけですもんね(^^)歩きだすと赤ちゃん感なくなりますもんね😂

    • 3月16日
ゆみ

うちの子も同じく11ヵ月ですが7ヵ月でつかまり立ちして8ヵ月には伝い歩きしてますが未だに歩く1歩もでずスグに、はいはいにかわります。上の子のときもそうでしたが伝い歩きをしても1人で歩くのに3.4ヵ月かかっていましたので今までの成長が早くても子どものやる気などもあると思うので私は促したりせずいつか歩けるようにはなるので子どもにまかせてまっています。歩くのが早いよりハイハイをたくさんしたほうが肺が鍛えられてよいといわれるのでそのまま見守っています。

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます。
    同じような感じのお子さんですね☺
    手を離して立ったりはしますか❔❔

    • 3月16日
  • ゆみ

    ゆみ

    まだ1人で立ったのをみたことないです😅伝い歩きをしてるのでいつか歩くはずなので子どもにまかさてゆっくりみまもっています。

    • 3月18日
わんわんサポーター🐶

うちもだいたい同じぐらいです。
最初はお誕生日までに歩きだしちゃうね〜なんて周りから言われてましたが全然(笑)
今やっと2〜3秒手を離して自分で立つようになってきました。
特に促したりせずに見守ります☺
まぁ、ちょっと焦っちゃいますが😅

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます。
    同じようなお子さんですね✨ちょっと安心です☺
    ほんと2~3秒手を離したりはするんですけど、恐がってるみたいで💦
    その子のペースなんでしょうけど焦りますよね😭

    • 3月16日
じゅん525

上の子はつかまり立ちもつたい歩きも7ヶ月でした!たっちは床から一人で立ち上がることですよね?だとすると10ヶ月で歩いてから、数日後にたっちでした!
下の子はつかまり立ちもつたい歩きも8ヶ月で、たっちは10ヶ月、歩くのは10ヶ月で5歩ほどしか進まず一旦歩かなくなって1歳1ヶ月でやっと歩き始めました!

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます。
    立っちの定義がイマイチわからず(^^;とりあえず自立したら立っちかと思ってました★笑

    一旦歩かなくなるとかもあるんですね✨ちょっとやめとこ って思っちゃったのでしょうか☺💦

    • 3月16日
菖蒲

うちの子もだいぶ早いほうで、つかまり立ちまであっという間でしたが、そこから先がなかなかでした。つたい歩きからたっちまで、3ヶ月はかかったと思います。

無理に立たせるより、その子のペースではいはいさせたほうが、足腰強くなるって聞きますし、焦らなくてもいいと思いますよ!

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます★
    同じぐらいのお子さんですね(^^)今はもう歩けているんでしょうか??
    たしかにハイハイしっかりさせたほうがいいってよく言いますよね😌

    • 3月16日
  • 菖蒲

    菖蒲

    最近2、3歩出るようになりました。つたい歩きが6ヶ月だったので、もっと早く歩くもんだと思ってました(^-^;
    ハイハイいい運動になりますよ、私もたまに一緒にやります(笑)

    • 3月16日
deleted user

うちの子もつかまり立ちまで同じ月齢、つたい歩きは8ヶ月からしていますが、1歳1ヶ月の今もなかなか歩きません😅11ヶ月くらいからは手を離して数秒立っていられますが、不安定です。
股関節脱臼の疑いがあったのも同じで、思わずコメントしました!

つたい歩きまで早かったのにどうして歩かないのかと思って保健師さんに相談したところ、その子のペースがあるから、1歳半までに少しでも歩けば問題ないと言われました😃歩く練習なども必要なか、はいはいやつたい歩きでたくさん運動すればよいそうです(^ ^)

  • かなお ママ

    かなお ママ

    コメントありがとうございます。
    股関節脱臼の疑いあったのも一緒なんですね!ハイハイは両足ちゃんとしますか?うちの子片足を立てるようにするんです😰

    歩くのは一歳半ぐらいまでとかなり個人差ありますよね💦
    伝い歩きやハイハイでかなり動いているのでよい運動にはなってそうです😂

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    はいはいは普通です(^ ^)でもテレビで見たのですが、はいはいにもいろんなバージョンがあり、脚を立てたり、引きずったり、お尻をついたままずりずり移動する子もいるみたいです!どんなやり方でもそれがその子にとって1番やりやすい方法だから、心配しすぎたり無理に直したりしなくていいみたいですよ(*'ヮ'*)
    私も1歳なった頃はちょっと心配でしたが、1歳半までだとあと何ヶ月もあるので、そのうち歩くかなーと気長に待ってます꒰*´∀`*꒱

    • 3月17日
coshe

大丈夫ですよ。
1歳3ヶ月までつかまり立ちもしなかったし、まだ手放し立っちはしないし、伝い歩きなんてつい1週間前にし始めました😂押し車とか全くしませんよ〜!
1人目だから心配なのは心配ですが、あとは本人のやる気と恐怖心克服だと思うので気長に待ってます😁