※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
お仕事

総務事務が向いていないと感じています。社内ではなく社外の人と交流したい願望が強い。接客やお客さんとの関わりがある仕事が長く続いてきた経験があり、総務の仕事に適していないのか悩んでいます。

総務事務で働いています。
私、本当に総務向いてないです🥲
調剤事務と営業事務は凄く楽しかったのですが、
2箇所で総務しましたが本当に楽しくなくて、
社内じゃない社外の人とも交流したい、話したい願望?が強いです。

そう考えたら、高校の時はスーパーでレジで接客で4年くらいして、キャバクラで1年くらい、妊娠を気に辞めましたがその後コンビニで3年くらい
長く続いてるところはお客さんがいて接客がある場所です。
営業事務もお客さんからの電話が8割で電話しながらパソコンで入力ってしてましたし、調剤事務は接客はもちろん調剤補助や在宅多かったので薬の配達もして患者さんと関わりも多かったです。

総務になってからは社内のほぼ総務の人としか関わりがなく本当にむりーーーー!って叫びたくなる時があります( 笑 )
私には向いてないのでしょうか、、??

コメント

ママリ

わかります!私もずっと接客だったので、人と喋りたくて喋りたくて(笑)でも事務職って休みやすいんですよね〜
もう子どもが大きくなるまではと思って、諦めてます😅

  • mamari

    mamari


    そうですよね🥲🥲

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

分かります分かります!!
私も接客を長くやって来たので、現在事務ですがずっと黙って座ってるのも、同じ部署の人とずっと一緒にいるのも限界です😂

もう無理ー!って感じです

  • mamari

    mamari


    え、そうなんですよ😭
    まずずっと座ってるのが無理で私トイレに逃げて頻尿の人みたいなってます( 笑 )
    あ、帰ろかな。って思ってます毎日( 笑 )

    • 2月23日