※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳ってこんなに寝ないの??保育園のお昼寝を一時間にしてもらってますが寝かしつけに2時間かかるのは当たり前です

3歳ってこんなに寝ないの??

保育園のお昼寝を一時間にしてもらってますが
寝かしつけに2時間かかるのは当たり前です

コメント

ママリ

3歳児ですがずっと喋って寝ません。
けたけた笑ってる時に真顔で近づいて「目あいてんの?なんで?寝る時間なのに?」と言うと怖がって目を閉じて、そのまま寝ます。
それでも寝ない時は時間を開けてもう一度真顔で近づき「なんで目あいてんの?」と言うと寝ます。脅迫してる気分ですが……

やっと最近21時に布団に入り21:45ぐらいに寝るようになりましたが、寝ない時は22時過ぎます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時半から寝かしつけしてまだ寝てません😭

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    なかなかの長期戦ですね…
    お子さんずっとお喋りしてて話し足りないんでするかね……逆に凄い…疲れないのか……

    おやすみロジャーって絵本知ってますか?寝かしつけに使える絵本なので、今後良かったら使ってみてほしいです🌙*゚
    あと、うちはたまにゴールデンボンバーの女々しくてを優しく歌うと寝ます。謎ですが……

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、すいません。

    息子発達に問題ありなんで
    言葉通じないです🥺

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったのですね、失礼しました💦
    なにか入眠のときルーティンがあるといいんですかね…🤔💭

    おやすみロジャーは話し方を工夫して(ゆっくり話したり、合間にあくびをする動作があります)眠くなるようにしているので、言葉が通じなくてもたまに効果はありますよ。言葉が通じない時期に読み聞かせをしたら寝たことがあります。親は疲れますが…
    良かったら調べてみてください😊

    • 2月15日
はじめてのママリ

うちは3歳になってお昼寝をする日がグッと減りました。
そのせいか夜の8時から10時の間に寝て約10時間寝ています。寝る時も10分くらいで寝てくれるようになりました。
逆に2歳頃は寝るまでに1、2時間掛かってました。
その時とてもしんどかったのを思い出しました😭
その子によって違うんですね💦
うちはお風呂から出たら暗めの間接照明に切り替えています。
効果あるように思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時半から寝かしつけしてまだ寝てません

    • 2月15日
みゆぽん

うち寝たのさっきです😇優しく諭して絵本読んで少し遊んで飲み物飲ませてた(2回)夫がついに寝ろとキレてましたが寝ず諦めて無言で寝たフリを続けましたが1人で音出る絵本を連打し続けパトカーを走らせさっきやっと寝落ちしました…
夫も力尽きました。

もんもん

私の上の子も0歳の頃からずっと22時以降就寝なんで、まぁそういう子もいると思えば。。。