
旦那が一人暮らしに慣れてしまい、家事や育児に協力が不足。自分の時間を求めているが、子供とのコミュニケーションも大切にしたい。どうすれば良いか迷っています。
皆様アドバイスください。
子供2人の4人家族です。
約2年間私の仕事で旦那には一人暮らしをしてもらい、私と子供2人とは別で暮らしていました。
12月から一緒に住みはじめたのですが離れていた時間があり、一人暮らしに慣れてしまったため、
遊びたい、趣味(ジム)に没頭したい、自分のペースで生活したいと言われました。
普段は家事、育児共に私がほぼしています。
慣れてないんだからいきなりこの生活無理、イライラすると言われ、私自身なにかがプツンときれそうです。
旦那がいなくても家事育児なにも不便はありません。
でもこれから旦那を自由にして遊びほうけられても
ずっと子供になれないと思います。
子供とのコミュニケーションもとってほしいです。
どうするのが正解なのかわからないので
皆様のご意見お聞かせくださいm(_ _)m
- ありさ(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私なら話しても無駄であれば離婚しますかね…
やる事も1人分増えますしストレスもためたくないので💦
お子さんがパパいないとダメ!でなければ…

ちーちゃん
まずなぜ2年間も別居生活だったんでしょうか😢??
一旦それを置いておいたとしても、自分の趣味優先、自分のペースで生活したいって独身かよって思います。
私も旦那がいなくても家事育児出来ますし、居ない方がスムーズです。
でも家庭を蔑ろにして、自分優先はありえないなって思ってます。我が家は家族の時間もとりつつ、私の1人時間、夫の1人時間平等にあります😢✨
お互い仮面夫婦でもいいやって思ってる+旦那がかなりの高給取りなら、100歩譲っていいですが、
それ以外なら私は許しません。
-
ちーちゃん
すいません、見落としてました!
仕事の関係で別々に暮らしてたんですね。。。😢- 2月15日
-
ありさ
ほんとに独身気分がまだまだ抜けてないんだと思います。
一人の時間が平等にがほんとに理想の形態ですよね😭
旦那ばかりが一人の時間があるからこそ不満がつのると思っています、、
かなりの高収入なら確かになんでも許しちゃいますね😂- 2月15日

がーこ
どんな理由だったとしても、一人暮らしに慣れたから自分のペースで生活したいってアホなの?と思いますよ。結婚してるんですよ、独身じゃないの。子供もいるの。
とりあえず様子見ですが、やっと奥さんと子供たちと一緒に生活できるのにその幸せに気付けないなら、自分に限界が来ないうちに見切りをつけるかなと私は思います。
-
ありさ
ほんとにアホだと思います。
幸せに早く気づいて欲しいですね、
子供が笑ってるだけで幸せなのに
判断を謝らないようにしたいと思います😊- 2月16日
ありさ
やる事がほんとに多くて自分がキャパオーバーになってしまう時がそんな遠くないのではと思ってしまいます😭
パパじゃなきゃダメな子は誰1人いません、、笑
退会ユーザー
自分1人で家事育児できるのであれば全然いいと思います☺️
お母さんがいつも笑ってた方が子供達も嬉しいと思いますよ!
私の周りでも再婚の方が上手くやっていけてたり幸せだ〜って人も多いです😌
ありさ
子供は敏感ですもんね🥺
それも分かってるので子供の前では旦那に怒らないようにしてるとはいえ、
子供の幸せを第1に考えていきたいと思います(*^^*)