※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供が怒りっぽいか心配。家族や保育園での様子が違う。同じ経験の方いませんか?

1歳5ヶ月です!
気になる点があります🥺
・気に食わないことがあったり自分の言っていることが伝わらないと目の前にあるものを投げたり、机などをドンドン叩いたり、何も物がないと自分の指を噛んだりします。(噛むのは本気ではなく少し跡がつく程度でんー!!と言って体を震わせて噛む仕草をするだけです)
・音楽が流れるとその場でくるくる回ります(たまに音楽が流れていなくてもくるくるすることがあります)
・自分から指をさしてとっと!とまと!わんわん!とかは言いますが、こちらからわんわんどれ?と言っても目で追うだけで違うものを指差します

これは怒りっぽい性格なだけでしょうか?😭
こんなに乱暴というか怒りっぽいのはなんでだろう、、、この時期だけなんだろうか、、と心配です。
まだ保育園に通う予定はありませんが、他の子に何もしないといいんですが🥲
ちなみに、支援センターなどでは一切怒らずご機嫌でずっと遊んでいます。
こんな風になるのは、家やばあばの家など気がしれた人がいる時だけです。

同じような方、みえませんか?😭

コメント

オスシ

うちの子も気に入らないことがあると、おもちゃ投げたり暴れたりしますよー🙆‍♀️
怒りっぽいなぁとは思いつつ、まあこんなもんかと!
まだ言っても分からないですし、これからですね🌟

  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね😭
    こんなもんですかね🥹
    たしかに言ってもわからないので、このまま見守ります🥺

    • 2月15日
89

仲間発見して安心しました😮‍💨

うちの息子も、思い通りにならないと外だろうが場所関係なくうつ伏せに寝そべりギャーギャー泣いて自分の頭をバシバシ叩きます。(私が「頭だいじだいじ」とやるから、大事なもんぶっこわしたろか精神のような…💧)

気に入った音楽が流れると、体をゆらゆら♪ノッてきたら腕をわいんわいん振って全身で表現します。

キリンさんやゾウさんが大好きで、図鑑を見ては「きぃん!」と指差す割には、「きりん、どこ?」と聞いても素っ頓狂なとこ指さします。

まーこーゆー子だと思ってます。私もなかなか感情の起伏の激しい子どもだったので…。
周りにはよく挨拶もするし、支援センターでは初見でもお友達に話しかけるし、自閉症ではなさそうだな、と判断してます。

  • ままりん

    ままりん

    同じですか🥺
    うちも自閉症ではなさそうだと思っているので、とりあえずは見守っていますがこんなに怒りっぽいの?!と心配になってしまってました😂
    自閉症だとしても娘には変わりないんですけどね🥹

    • 2月15日
ままり

息子が保育園に通っており、たまに噛まれて帰ってくることがあります!
先生によるとストレスを感じたり、体調が悪かったり、感情をうまく表現できない時に噛むことが多いとおっしゃってました。
娘さんもまだ1歳5ヶ月で気持ちをどう表現していいか分からず噛むのではないですか?
そのほか、目の前にあるものを投げたり叩いたりは息子もやりますよ👦🏻

  • ままりん

    ままりん

    噛むのもしっかり噛むのではなくて、噛む動作をする?みたいな感じなのですがおそらく自分の気持ちをわかってよー!!!って感じでやってると思います🥺
    もう少し見守ります😭

    • 2月15日