![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園申し込みをしていないことが会社にバレるか悩んでいます。上司には復帰時期を4月と伝えたが、お金に困っていないため、保育園申し込みを延期したいと考えています。上司からの抽選結果に正直に返信するか悩んでいます。
育休中です。保育園申し込みしてないのって会社にバレますか?
育休1年で10月まで取ってますが、産後挨拶に行った時に上司には「4月入所で保育園の申し込みして、決まり次第復帰します」と言ってしまいました。
その時はそのつもりでしたが、正直そこまでお金に困ってるわけでもないので申し込みは一歳になるタイミングでいいやと辞めてしまいました💦
さっき上司から抽選結果出たかとメールがきて…正直にいうか迷ってます😅
- おもち
コメント
![年子・双子兄妹の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子・双子兄妹の母
バレないとは思いますが、念の為正直に伝えたほうが後から言われることがないかと思います🙇
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
申し込みしているか、していないかはわからないはずですが、落ちた場合、不承諾通知が送られてくるのでもしその提出を求められたら…😵
基本、4月入園の場合11月(私の住む地域では)までの申し込みになります。
また、10月だと途中入園は厳しいかもですので、さらに半年延長して、来年の4月入園ですかね?
-
ショコラ
嘘は身を削ぐのでやめた方が良いと思います。- 2月15日
-
おもち
そこまで請求される感じではないのですが、嘘は良くないですよね。確かに一般的に年度の途中入所は厳しいと思いますが、地方住みなので場所さえ選ばなければどこかしらには入所は可能です。でも狙ってる施設は人気なので100%無理です😂
- 2月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
延長しなきゃいけないタイミング(1歳、1歳半)は保留通知ないと延長できないですが、1歳なる前の4月入園は特に保育園申し込み有無必要ないので、
◾正直に言う場合
『もう少し育児に専念したくて4月申し込みはしていません』
でいいですし、
◾バレたくない場合
『4月入園申し込みしましたが、落ちました(自治体の発表日がまだなら、まだ未定ですが結構難しそうです、とか)』
で、いいのかな?と思います。
私は提出求められませんでしたが、会社が『申し込みした証明見せろ』とか言ってくるなら、正直に言った方がいいかもですが…
-
おもち
提出を求められることはないと思いますが、やはり嘘は良くないですし正直に話そうかと思います💦
- 2月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場合によっては保留通知が必要かもしれませんね
おもち
そうですね、普通そうですよね😭挨拶に行ったときもですがなんか人足りてないっぽくて言い出しづらくて💦