
コメント

退会ユーザー
多いような気がしますが…
太り過ぎでなく、うんちも出てるなら大丈夫と保健師さんに言われました!

ゆーみん
チーズ焼き美味しそうですね❤️
肥満児とかじゃなければ、この量でも大丈夫だと思いますよ(*^^*)
食べても食べても太らない子っていますからね〜😋
この前栄養士さんに、「お子さんの両手分のご飯、両手分の野菜、片手分のタンパク質を摂ってね」って言われました^^
一応意識はしてますが、それ以上食べてると思います(笑)
うちはこんな感じです😚
-
くろ
初めて作ったのですが、チーズ苦手な娘がバクバク食べてくれたので嬉しかったです(ノД`)
そう言ってもらえるとすごく安心します、ありがとうございます。そして栄養士さんの表現分かりやすいです!グラムまで細かく把握するの面倒で今まで目分量でやってきました…たんぱく質、気をつけます💦
お写真までありがとうございます!バランス完璧そう✨私も和食メイン心がけないと(>_<)- 3月17日
-
ゆーみん
うちは大人の取り分けか、作り置き冷凍をすることが多いので煮物とかおひたしをよく出してます(*^^*)
和食だと塩分を気にしなきゃはありますが、カロリーは低くていいですよね✨- 3月17日

n.
同じく11ヶ月です☺️
たくさんたべますね👏🏻うちはまだ5倍粥ですが、お粥は多くても90グラムくらいです!おかずとスープも合わせて150グラム食べるかな?ちなみに電子ばかりで計ってます!もっと食べられるのかなあ?
-
くろ
n.さんのお子さんくらいが平均ですよね?😵
離乳食の質問などを見てるとどう見てもうちの娘が食べる量は多いよなと思いまして💦
出せば出すぶん食べるのと、食べ終わって皿を下げると泣くので、歯止めがきかずこの量になってしまいましたヽ(´o`;- 3月16日
-
n.
そうなんですね!😳
わたしもネットで調べて多いかなー少ないかなーと悩みながらです💦和光堂の9〜11ヶ月のお弁当も160グラムくらいだし、いいのかなあ?なんて思ってあげてます。娘は食後にフォロミを80飲みます!
お皿を下げると泣くということは、食べたいよーって感じなんですかね?😊離乳食の量ってなかなか難しいですよね💦- 3月16日
-
くろ
食後にミルク飲むならN.さんのお子さんもしっかりと食べる子なんですね✨
そうです💧お皿を手に取ってまじまじと見て、空っぽなのを認識した途端にギャー!と…追加で出すと食い気味に手のばしてきます(笑)
調べて、明日からもっと工夫してみます(>_<)✨- 3月16日
-
n.
ミルクは1日に400超えないようにあげてます😊飲まなくても泣いたりしないのであげなくてもいいのか…離乳食をもう少し増やすか悩みます!
食べたいですね!みなさんが言われてるタンパク質の量を守るの知らなかったです(笑)わたしも気をつけます!- 3月16日
-
くろ
うちは逆にこれだけ食べてるしってことでミルクあげてません😂子もそれぞれだし正解のない育児ってほんと難しいとつくづく思います、
たんぱく質!私も気をつけます🙌- 3月16日

らふぃ
鮭と豆腐とチーズ…タンパク質が多すぎではないかなって思います。
栄養士さんに言われましたが、タンパク質だけは月齢の規定量を守って、炭水化物と野菜は食べたいだけあげていいそうです。
-
くろ
わかりました、ありがとうございます。
- 3月16日

ののこ
おいしそうですね😁食器、同じものを使ってます☆
息子もろくにモグモグせずに食べるときは合わせて250gくらい食べてもギャン泣きします💦
つかみ食べのものを増やしたり、スプーンにご飯をのせて自分で食べさせたりして、食べるのに時間がかかるようになったら、食べる量も少し減りました。
大人と一緒で早食いだとお腹が膨れたってことに気づきにくいのかもしれませんね。
-
くろ
同じなんですね☆
確かにうちの娘もかなり早食いです😵モグモグもある程度してるのですが、グイグイ口に押し込んでます(>_<)
自分で食べさせるのはまだしてないので、してみたいと思います!あえて時間をかけて食べさせると変わるかもしれないですよね。
ありがとうございます。- 3月16日

chiiiii
多いようなぁー気もします…
息子ももう少しで11ヶ月です。ご飯は3倍がゆで80グラム たんぱく質は、一応胃に負担がかかるので 目安量だけにしています。野菜や汁物は測っていません。
うちは、食べる途中で眠くなっちゃうタイプで 朝も晩も途中で泣き出すので💧
よく食べるお子ちゃまが、羨ましいです
-
くろ
たんぱく質気をつけます💦
うちは食事の時間は食べ物に夢中です(^^;
明日から食べる量や栄養考えて出します。ありがとうございます。- 3月16日
-
chiiiii
本当っ羨ましいです!
でも食べなくても、いっぱい食べても悩みってつきないなぁーと思いました^ - ^
頑張りましよー!!
最近、暖かい日は公園やベランダで2人でランチしてます!以外と、気も紛れて 良いかもしれないです^ - ^- 3月16日
-
くろ
ほんとそうですね💦いまググってみたら、こちらが与えるスピードも食べ過ぎの原因になるみたいです。
公園でレジャーシート敷いてとかですか?ピクニック的なことはまだしたことなくて、、憧れはあります✨- 3月16日
-
chiiiii
それ分かります!息子も、途中で泣き出すので 私もついつい急ぎであげてしまっていて…だから息子は、飲み込みグセがついているのだと思います。反省。
気をつけなきゃ。。。
公園でもベランダでもレジャーシート敷いて、息子はだいたい お焼きか、蒸しパンと野菜の手づかみ食べになります。
親はオニギリとかですが、、、笑
お互いの気分転換と、散歩がてら❤️
人の目ちょっぴり気になりますが笑- 3月16日
-
くろ
手づかみのストック結構してますか?
友達が近くにいたら一緒に公園いこー!って言えるのですが遠方で核家族なもんでなかなかアウトドアになれません😂
ベンチ座って娘はベビーカー座らせたままでランチでも良さそうですよね。3月中にチャレンジしてみます!- 3月16日
-
chiiiii
私も外ランチいつも2人です笑
お座りできるから、レジャーシートでも楽しいですよ!
親バカですが、ちょこんと座って食べる姿は、可愛いものです。
手づかみ食べのストックは、
人参 、ブロッコリー、里芋、大根 ですかねーっ
ジャガイモは、グチャグチャになりやすくてダメでしたーっ💧
意外と、魚のツミレ、ハンバーグも手づかみいけます!- 3月16日
-
くろ
レジャーシートだと脱走しないですか?私はまずはレジャーシート入手からしないとです(^-^)/
魚のつみれは作ったことないのでクックパッドみてみます😌花見もしたいです~想像しただけでワクワクします!笑- 3月16日
-
chiiiii
脱走は、今のところはしたことないですなぁ。。。
魚のツミレは、のんきにテレビを見る旦那さんにやってもらってます笑
どうせテレビ見るなら手を動かしながら、見てーってね笑
花見楽しみですね🌸- 3月16日
-
くろ
うちの子はどうだろう?でも外の広い景色を見てほしいので公園でごはんチャレンジします!
なんと素敵な旦那さま😳羨ましい!
はい~1歳になるしこれからどんどんおでかけしたいですよね(^-^)- 3月17日

mamamamama
すごーい💓
私はまだまだですが友達の子が同じくらいで、そのくらい食べてました😊
バターとチーズなどカロリー少し多いかも知れないですね😅
友達はTHE和食でしたよ(>_<)
けど標準なら問題ないと思うし
私もくろさんと同じ状況だったらあげると思います(>_<)
メニューを少しヘルシーにしてあげればもっと素敵な離乳食だなーって思いました💓💓
-
くろ
優しくご指摘ありがとうございます(;_;)
たんぱく質のバランスをもっと注意しないとダメですよね。気をつけます。
ヘルシーになるようメニュー調べます(>_<)✨- 3月16日
-
mamamamama
太りすぎてないみたいですし大丈夫とおもいますけどね(´・ω・`)
ばくばくたくさん食べてくれると嬉しいから
いろいろ作ってしまいますよね(>_<)
私なんて料理するのは大好きなのに
10倍がゆ作るのすら嫌で
ベビーフードに頼りっぱなしですもん😅
見習います!💓(笑)- 3月16日
-
くろ
そうなんです、今日載せたのは特に冷蔵庫のあり合わせでクックパッドのメニューが一致してそれで余計に…笑
いえ、私も朝はほぼ同じですし普段は昼も夜もレトルト出します!便利ですよね🤣- 3月16日
-
mamamamama
ありあわせなのに凄いです(>_<)💓
私もはじめて離乳食あげたとき一口では終われなくて5口はあげちゃって
食べるようになったらめっちゃあげちゃうなーって不安です(笑)
たくさん食べるのは良いことですけどね💓
便利ですよね(´・ω・`)
私家から歩いて10分くらいで薬局があって
離乳食もたくさん置いてるからつい...笑- 3月16日
-
くろ
私は1さじとか考えずに初日から何口かあげてました(笑)もう適当というかズボラというか…元気に育ってくれてて安心です😂
分かりますー!私も家から目と鼻の先にドラッグストアあります(笑)なんなら今日もレトルト買い足しましたw- 3月16日
-
mamamamama
ですよね!笑
なんかダメって人多いけどつい...😅
元気がいちばんですよね💓
一緒ですねー(笑)
私も今日ベビーフード買いました(笑)- 3月17日
-
くろ
各家庭、親が愛情もって子が健康にすくすく育てばそれが正解だと私は思ってます😄とか言いながら気になって色々質問しちゃいますけど😂
ベビーフードも賛否両論ですがダメならまず販売されないですしね~これからもお世話になりますw- 3月17日
くろ
ものすごい大食いです。そのぶんうんちもよく出ていて、身長体重は成長曲線ど真ん中です。食への執着心?がすごくて、お皿を下げると必ず泣きます💦
退会ユーザー
息子もよく食べるので心配したことあります😅もう10ヶ月で取り分けでした😂
いきなりあまり食べない時期が来て、
それからまた食べるようになった時はそれなりの量になりました!
まだ満腹中枢ができていないのであまりあげすぎると注意しないと吐いたりします!
くろ
満腹中枢できてないんですね💦
月齢が低いときの母乳やミルクの飲みムラの質問とかで「この頃になるとそろそろ満腹中枢ができてきて~~、、」みたいなのをよく目にしていたので11ヶ月ともなるとそれなりに満腹感は分かるものだと思ってました。
離乳食開始してからまだ一度も吐いたことはないのですが気をつけていきます(>_<)