
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
旦那さんの扶養に入るなら、旦那さんの会社で手続きが必要です。
扶養外で働くなら、一旦国保、国民年金に切り替える必要があります。社保に入ったら、国保抜ける手続きが必要です(国民年金はどうだったか忘れましたが)
しょう&ゆうちゃん@ママ
旦那さんの扶養に入るなら、旦那さんの会社で手続きが必要です。
扶養外で働くなら、一旦国保、国民年金に切り替える必要があります。社保に入ったら、国保抜ける手続きが必要です(国民年金はどうだったか忘れましたが)
「派遣社員」に関する質問
子供が体調不良で在宅勤務の場合、皆さん何時間お仕事されますか?半日だけですか?フルで勤務しますか? 4月から新しい職場になりましたが既に4日も休んでます。 全て子供の体調不良です。 今週は火曜に発熱してその後38…
育休中に妊娠された方🕊 ①仕事復帰せずに産休・育休とれましたか? (その場合、育休延長→産休の流れですかね?) ②数ヶ月だけ復帰して産休・育休でしたか? 6月途中入園、求職中で保育園受かるかも怪しいですが💦 落ちた…
職場の人に悩んでます派遣会社に相談しようか迷ってます 50代の女性同じ派遣社員なんですが 失礼な発言が多く 見下してきてる感じです 育ちの悪い 今だに実家暮らしのお嬢様って感じで話を聞いてると親も あー性格が悪…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
扶養外で考えています。
やはり4月中旬から働くにしても切り替えは必要なのですね💦
しょう&ゆうちゃん@ママ
無保険期間にはできないので手続きは必要です。
月末時点の加入保険で支払うので、国保に加入しても、はたらき始めればそちらの保険になるので、手続きだけになると思いますが。
はじめてのママリ🔰
とても勉強になりました!丁寧に教えていただきありがとうございました!