※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

幼稚園の事務で保育士資格が優遇されるか、事務の大変さ、給食の有無について知りたいです。

幼稚園や保育園の事務で働いている方いらっしゃいますか?お話し聞かせてください🥺

今検討中の仕事の中に幼稚園の事務があります。

仕事の内容にたまに保育士のお手伝いと書いてありました!
元々保育士だったので子どもと触れ合えるのはすごく嬉しいのですが、事務は未経験なので不安です💦
子どもも小さいので雇ってもらえるかどうか…

幼稚園の事務で、保育士資格あると優遇されるとかありますでしょうか?
事務のお仕事は大変ですか?
お昼ご飯は幼稚園の給食が出てきますか?

よかったら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

元々幼稚園教諭で、1人目妊娠中と産後落ち着いた時の一時期事務してました💡

園によって色々だとは思いますが、保育士資格のみは優遇なかったです💦
保育士さんだったんだねーってくらいです😅
優遇があるのは幼稚園教諭の免許がある人と事務関係(パソコンとか)の資格がある人でした。
事務パソコン使えないと大変でした😖
だいたい幼稚園の事務って1人くらいであとは園長や副園長とやるって感じなので、初っ端から即戦力!みたいな感じでした🤣
給食出ますよー!!
お金取られますが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園教諭の1種は持ってます!
    事務の資格は何もないです💦
    パソコン使えないと大変なんですね💦
    クラスだより作るくらいならできるんですが…😭
    時間が9〜14時なんですが、あーかさんの園は融通ってききましたか?
    できれば休憩なしで13時か13時半ぐらいで、週3ぐらいがいいんですよね😭子どもが早く帰ってくるので😭

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園あるなら多少優遇はされるかもです💡
    園だよりは主任や担任の仕事だったので作ってなかったです!
    事務関係のお手紙とか作ったりはありましたが…
    データ入力したり、手続きの問い合わせに答えたり、お金関係の処理とかやってました!

    私は元職場でもあったので融通きいてましたが(この条件じゃなきゃ働けないと予め言っていたので)、一般からの応募となると難しいかもです💦
    幼稚園だとお昼ご飯の時間=休憩って感じで、一緒にご飯食べつつ補助にクラス入ることもあったので、休憩なしで13時すぎまでってなかなか理解のある園じゃないと難しいかもです😖
    あと、事務うちは週5でした💡

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    お手紙作ったりデータ入力するくらいならできるかもしれません🥹
    でもお昼ご飯の時間が休憩なのに給食補助入るんですか?事務員がですか?😱
    保育士が休憩もとれず残業代も出なくて嫌になって辞めたので、事務でそれだったらやめといた方がいいかもしれないですね😭

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    事務の先生も一緒に子供と食べるor職員室とかで食べるけどオカワリする子の面倒見るとかありました💡
    そもそも9~14時だと休憩なしがほとんどじゃないですかね?
    労働基準法だと6時間以上で45分休憩ってなってますし🤔
    学生時代のバイトや実習含め、いくつか幼稚園経験ありますが、私が経験した園はどこもパートや事務さんは特に休憩っていう休憩なかったです🤣
    先生も大してないですが💦
    保育園だと昼寝時間に休憩取ってるところありますが、幼稚園は昼寝もないので…
    休憩ガッツリ取りたいと思うなら幼稚園は不向きかもしれないです💦

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!なんか事務じゃなくて保育補助って感じですね☺️
    今は休憩なしの9〜14時でパート希望なんですが、ゆくゆくはフルタイムになりたいのでその時に休憩ないのはちょっときついなぁって思っちゃって💦
    保育士は休憩取れないの当たり前でしたが事務まで取れないとは思わずびっくりでした!
    いろいろ教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月15日