※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子、資格優位すぎて散歩やショッピングモールに行っても気になるモノ…

息子、資格優位すぎて散歩やショッピングモールに行っても気になるモノにすぐ目が行き前に進みません。
なんでも触りに行きます💦
手繋いでも振り解かれるし、1歳7ヶ月で流石にあれですよね...

コメント

はじめてのママリ🔰

いえ、1歳半頃だからこそ普通です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りを見てたら手繋いでスタスタ歩いてた子もいてたので💦息子とりあえず見つけたモノを触りに行きます

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性格ですよ!
    あとはその子にとっての、そういう時期みたいなのもあります^ ^
    手を繋ぎたくない!って時期はそれぞれ違うので。

    • 3時間前
ママリ

性格にもよりますが、まだまだそんなもんじゃないですか?
よくある行動だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにうちの子はめちゃくちゃ人見知りで、怖がり、臆病なのでどこに行くにも手を繋がないといけません😂公園も一緒じゃないと滑り台もブランコも無理です🥹なので性格なのだと思います!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

年齢的にもいたって普通だと思いますよ!
息子もそんなもんです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然前に進みませんか?💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然ってわけではないですが、気になるものがあったら手を振りほどいてそっちに行っちゃうし、手つなごうとしても全然繋いでくれない時もあります🤷‍♀️
    なので急いでる時は、泣こうがわめこうが抱えて進んでますよ🤣

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

男の子ってそんなもんです😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子あるあるなんですかね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

2歳目前にしてようやく買い物の時私の声が届くようになりました笑🥲
それまでは全く同じで全然進まないし、なんでも触りにいってました😅

ふふ

3歳ぐらいまでのお子さんで、そんな風景をよく見かけますよ。(´ω`)

うちの娘は、1歳の頃は機嫌がめっちゃ良い日は5分くらい手繋ぎしてくれることありましたが、多分その瞬間を目撃した周りの方からは“手繋ぎいつも出来る子”って感じに見えてたんだろうなと思います🤣もうね、「はいはーいこの手繋ぎ一瞬です、一瞬!いつもはこうじゃないでーす!」と言いながら歩きたい気分でした。

基本的にバスケのディフェンスのように重心移動した隙に、裏をかかれて逃げられたり、レスリングの組み合う前みたいな感じで、お互いの手をパッパッとやりあったり、…そんなことが日常でした。
(´ω`)