![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は支援級通学中で、放デイを利用したいが診断書が難しいと言われショック。多動かどうかも不明。要求に応じてもらえず困惑している。
ショックです😭
支援級に通ってる息子。
2年前(5歳)の時に診断した結果境界知能でした。
支援級なので毎日の送り迎えで
今年から下の子が幼稚園はいるので
何もかも重なってしまう事があり
放デイを利用したいと思い
支援課に相談したら行けると思うので
診断書だけ貰いにいってくださいと
言われたので今日、相談センター行ったところ
診断書は今の所、難しいと言われました。
学校休んで、やっと行けるかなって思ってたのに
ショックです…。
放デイは息子だけ行ってなくて、
息子は家では飛び跳ねたりじっとできないのか
ほぼ動き回ってるので
多動入ってるのかな?って思ったら
相談センターの所では少し大人しくできてたため
多動とかでは…ないのかなぁ、、とか言われて
診断書が難しいなぁって言われました💦
グレーでも行けるって聞いてたのに…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援級通ってるのに難しいんですか?💦
何か困り事があるからこその支援級だし、公的機関でなく医療機関で医師の意見書とかもらっても無理なんでしょうか。。
うちの知ってる放デイはグレーの子沢山居て、支援級で放デイ通えない子は周りでは聞かないし、なんなら普通級在籍のASD、ADHDの子もいるんですけどね💦
地域によるんですかね🥲
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
受給者証をもらうのに、必ず診断書がいるかどうかって役所で確認しましたか??
支援級なのに受給者証貰えないとはあんまり聞かないですが診断が変わってしまったとかですかね…?支援級が診断必須なわけではないのでなきにしもあらずではあるんですが😢
民間の児童精神科などでも診断書は取れると思いますが時間がかかりますよね😖
-
はじめてのママリ🔰
役所で診断書貰ってくださいって言われました💦
手帳がないからですかね…。
そうなんですね…😳- 2月15日
-
はじめてのママリ🍊
自治体によって①診断がいる③診断書か意見書がいる④手続きのみでオッケー
と差があるみたいなので、役所に再度何が必要なのか聞いてみてもいいかもです!
あとはデイの方に聞いてみても受給者証の取り方教えてくれます😊
もし意見書で行けるようなら、児童精神科などで経緯を話し意見書希望すると書いてくれる所もあると思います!- 2月15日
-
はじめてのママリ🍊
うちも手帳なしで意見書で受給者証作れる自治体だったので、意見書で申請しました!
- 2月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
わかりました!ありがとうございます✨️- 2月15日
![バナナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バナナ🔰
うちの自治体だと支援級であれば受給者証なくても放デイ通えるんですよね。
普通級だと受給者証が必要ですが。
直接支援課に診断書が必要なのか聞いてみてはどうですか?
意見書でも申請出来るなら意見書を書いてもらえばいいので(診断つかなくても問題なし)意見書でもいいのかも聞いた方がいいですね。
-
はじめてのママリ🔰
支援課の方に診断書貰ってきてと言われました💦
診断書とれると思うのでって言われて…
学校休んでまで
言ったのに難しいと…😭- 2月15日
はじめてのママリ🔰
難しいみたいです😭
今日その医師に聞いたら
今のところ難しいと言われました…。
会話も家では全然出来てないのに
先生の前では見たところ
受け答え出来てるから
大丈夫かなぁとか…。
先生によって違う可能性もあるかもです…😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😭放デイが混んでる地域なんですかね。。
学校へ送迎必須なのに放デイ使えないのはしんどいですね😣
はじめてのママリ🔰
放デイって言うよりかは
療育相談センター?の先生に
言われました💦
はじめてのママリ🔰
放デイ混んでる地域だと審査が厳しい(知的がある子やより大変な子が優先)と聞くので、相談センターの基準が厳しい地域なのかと思いました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね…💦
場所によってなんですかね😅