
実家の猫が亡くなり、喪失感や後悔の気持ちがつらい。子供のような存在であり、具合が悪くなる姿を見るのが辛かった。悲しみの続き方が気になる。
実家の猫が最近亡くなりすごくつらいです。
17年間実家にいたのでいるのが当たり前の存在で、今は一緒に住んでなかったけど行くとすぐないてきて甘えてくれる存在でした😢
猫の体調不良と子供の体調不良が重なり、その間にどんどん悪くなっていたので会った時にはもう元気なくて点滴しても無理だろうという状態になっていました。
今まで何匹か看取ったことはあり、時間が解決してくれることは頭ではわかっていますが、、食欲がなくなってからは何日か通っていたので、何もできないけどどんどん具合が悪くなる姿を見るのが辛かったです。
赤ちゃんの時から見ているので、幼い時は弟のような、歳をとっても子供のような存在でした。
自分の子供の前では泣かないようにしているけど、子供と離れてる時間でふと涙が出てきます。
あの時こうしてあげればよかったとか後悔の気持ちもどんどん出てきてしまいます。
この喪失感はどれくらい続くのか、、悲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も実家の猫ちゃんが20年間生きてて
お父さんの誕生日前に亡くなりました。
私も10数年一緒にいたので喪失感凄くて
老衰ではありましたが
もう少し優しくしておけばよかったなとか
何かしらやっぱり後悔とかはありました💦
こればかりは時間が解決ってしか無いかなと思いますが
泣きたい時は泣いてました😌
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりました。このタイミングで息子が胃腸炎になり自分もうつってしまってました💦
20年間、大切にされて長生きされて幸せな猫ちゃんですね。長い時間一緒にいると、喪失感は本当につらいですよね💦
私も後悔が多くて考えてしまうのがつらいです😞
私も1人になると自然と涙出てきてしまって💦泣きたい時に泣けたらと思います。
お話聞いてくださりありがとうございました!