※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友いなくてもいいけど、行事参加してる人を見るとうらやましく感じる。近所の子がママ友情報を聞いてくる。色々聞かれるのは嫌。関係が薄いと哀れまれるのが嫌。連絡がやだ。

ママ友いなくてもいいやって思う半面、常にママ友同士で行事参加してる人を見るとうらやましく感じてしまう自分もいます🥲
近所の子でいつもママ友と行事に参加してる子がいるのですが私にママ友出来たかとか色々な情報を聞いてきます💦
地区委員をしていたのですが、役員メンバーどう?仲良くなれた?と聞かれたのですが、全然だよ💦と答えたらじゃあその場だけの関係になりそうだね!と言われたり同じ学年で誰も喋れそうな人いないか~😫せめて1人いればいいけどね~と哀れまれたりします😂💦何かかわいそうな子と思われてる感じもやだし色んな情報聞くためだけに連絡くるのもやです。

コメント

みゆぽん

え、周り性格悪い人多くないですか😅嫌味にしか聞こえないしその人たちと仲良くなりたいとは思わないですー😇絶対合わせても後から後悔しそうです😂子供は仲良くなっても親まで仲良くする必要ないですし…私も保育園いつもギリギリなのでママ友皆無で早いお迎えの人たち仲良くなってたりしますけど…いいなあと一瞬思うけど結局普段会わないですし😅💦困るの懇談会くらいですかね🤔でも年に3回とかなのでだったら早く終わらせて昔からの友達に会いたいです😋✨

はじめてのママリ🔰

ママ友できたの?や色々詮索してくるなんて無神経ですね😇!

ただ色んな情報収集したいだけで連絡くるとか嫌すぎます😇

役員の仕事こなしてればいいんですよ👍✨

ママ友といつも一緒に参加!みたいなノリが苦手で、約束するのも面倒なので、たまにプライベートで遊んだり、送迎のときに話したりするくらいで良いかな〜って思っちゃいます😂

無理してママ友作らなくても、なんとなく合うと感じる人とママ友になったら良いですよ!