※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の3歳息子の育児でストレス。周囲の理解が得られず孤独。自分の感情に戸惑いつつも、同じ経験をした人がいるか不安。

自閉症の3歳息子
愚痴と言うかストレス発散です。、
他の子と違うのが目に見えてしまいとても辛いです。
私は普段あまり表に出さないので悩んでるように見えないとよく言われます周りの友達からも育児楽しそうにしてるとかのほほんとしてるねと言われます。
でも本当は違うんだよなんて言えません。
自閉症と言うのは身内も友達も知っています。
4月から療育、保育園ですがそれまでがとても長かったです
朝からワーワー泣かれ言葉も意思疎通も無く、一緒にスーパーへ行くとダッシュでお菓子、おもちゃコーナーで買わないと床え寝っ転がり騒いで周りの視線も痛く、家ではクレーンのオンパレード、平手打ちもしたことあります、泣いていて言う事聞かな過ぎて外に一瞬だけ出したこともあります。
でも自分が二重人格何じゃないかと思うくらい一瞬で我に返り泣きながらごめんねと抱きしめます。
そんな自分が本当に怖いです。

皆さん似たような経験ありませんか、私がおかしいのでしょうか。

コメント

ママリ🔰

4歳になる息子が発達障害です。
分かりますよ。
おかしくないです。何度も気が狂いそうなって突発的にもっと酷いことしてしまうんじゃないかって自分が怖くなる時があります。

ゆう

3歳の息子が発達グレー(ほぼクロ)です。
気持ち痛いほどわかります😣
出先での癇癪、泣き叫び、周りの視線が嫌すぎる。
発達障害児を育ててる人でないと到底理解できませんよね、この気持ち。
私も昨日、平手打ちして引きずりまわしましたよ。ダメですけどね。

全然おかしくないですよ!

バナナ🔰

発達障害の息子がいます。
分かります、分かります。
私も先日ブチ切れしたところです。
周りからはそんな風には見られてません。むしろ「お母さんが前向きでいいですね!」と言われるくらいです笑
うちも3歳はホント大変でした。
今のとこ暫定1位で大変でした。
どこかに預けようかと何度も思いました。
そこから療育やリハビリに通うことが出来て大分落ち着いてきました。(服薬もしてます。)
病院の先生とも「あの時はホント大変だった」と笑い話になりました。
でも今でも大変です。
自分のメンタル、子供のメンタル、どちらも保つのは無理です。
今でも時々「離れて暮らした方がいいのでは」と思う時と「大好きで離れられない」と気持ちがめちゃくちゃになります。