20万円の旅行代を支払うのに躊躇している女性。貧乏症が治らず、子供との初めての長期旅行に不安を感じています。他の支出に比べて目に見えるものへの支払いはしやすいと感じています。旅行に行く方の考え方と自分の貧乏症との葛藤について相談しています。
貧乏症…旅行行き慣れてる方背中を押して下さい!
結婚当初は旦那の給料も少なく旦那の奨学金、車のローン、他ローンもあり私も時短社員でしたが毎月残高数千円でした。
それから6年ほどたち、3年程前から旦那の給料は倍以上になりローンは住宅ローンのみ、私は扶養内、奨学金は会社が福利厚生として支払いしてくれる様になり年間250万程貯金できる様になり毎月数千円しか残高がなかったのにやっと貯金が1000万目前まで増えました。
ママリの皆さんからしたら大した額ではないと思いますが当時の私からしたら妄想すらした事なかったです💦
でも給料上がってからも元々旦那は休みにくい会社なので旅行は年に3回位行きますが全て一泊2日、車移動の距離のみ。
子供も飛行機に乗りたいと言うしある程度貯金もできる様になったから子供を飛行機に乗せてあげたい、車で行けない北海道や沖縄に連れてってあげたいと思い初めて一泊以上の旅行を計画してます。
ネットで格安航空往復+ホテルで20万程、今週中に支払いしないと自動キャンセルになります。
これに空港の駐車場やレンタカー、現地での観光代はもちろん別です。
半年も先の形ない物に今20万払うのが数年前まで貧乏生活だったので怖くて怖くてまだ払えずにいます😂
子供が熱出すかもしれない、台風で飛行機飛ばないかも、格安航空だからキャンセル代は返ってこない?とそんな事言ってたら一生飛行機の旅行なんて行けないって自分でも思うのに貧乏症が治らず20万払う決心が付きません。笑
車や家電、今出来上がって数年経ってる外構工事を追加でやる予定でそれも100万程かかりますがそれはお金の代わりがすぐ目に見えるからポンと払えます。
飛行機によく乗る方や海外旅行などよく行かれる方はいつもこの行けるかも分からない先の旅行代をサッと払って行ってるんですよね?
皆さんからしたら20万の旅行代なんて安いかもしれませんが一泊2日の旅行しかした事ない私からしたらめちゃくちゃ高額なんです😭
背中を押して欲しいです!!
- ママリ
コメント
ワッフル
1000万円目前の貯金があって20万円の旅行にポンっとお金が出せないのが全然よく分からないのですが…(貧乏性というか、言い方悪いですがちょっと世間知らずのような…💦)!多分世の中1000万円の貯金がなくてもそれくらいの旅行行ってる人だらけですよ!
ホテルは前日までキャンセルできるところにすればいいですし、航空券はちょっと高くてもキャンセル料が無料の航空券を購入したらどうですかね!?(例えばJALだとフレックス料金で購入すれば出発前のキャンセルだと全額戻ってきます。あと、台風とか天候で飛行機が飛ばない・航空会社側の理由で飛行機が飛ばない場合はLCCでも返金対応かと!)
はじめてのママリ🔰
旅行予約すると第一に子供の体調不良きにしちゃいますよね。
いけなかったら、、、と思うとね。
キャンセル保険とかもあるし、それだと万が一行けなくなっても損失少ないと思うので色々調べてみては?☺️
私は子供と2人で飛行機を伴う旅を5回していて、今の所毎回なんとかなってます。
予約でお金払う時点でもう行けないときのことも頭にあるので半分諦めてもいます。笑
楽しい旅してきてください!
-
ママリ
そうなんです!
子供の風邪は常に考えちゃいますよね😭
キャンセル保険聞いた事あるのでちゃんと調べてみます!
5回全てちゃんと行けたんですね✨
うちもそうなりたい!
半分は諦めも頭に入れて予約しないと何も進みませんもんね😊
コメントありがとうございます!- 2月15日
はじめてのママリ🔰
私はいつもキャンセル保険入ってます^_^!
-
ママリ
キャンセル保険ちゃんと調べてみます!
不安が減りますもんね😊
ありがとうございます!- 2月15日
2人のママ
あーだこーだ言ってないで行ってきなさい、
こんな感じでしょうか?笑。
-
ママリ
はい、黙ってお金払って行きます!笑
そういうの好きです!笑
背中押されました😂
ありがとうございます😊- 2月15日
はじめてのママリ
キャンセル保険入りましょ!😊
私も旅行行く度に金額だけ見たら大きい出費だ〜〜って思いますがきっと子供の経験値、喜ぶ顔見ると20万の価値ありますよ!
-
ママリ
キャンセル保険ちゃんと調べてみます!
そうですよね、物ではない子供への経験や刺激、普段見れない顔が見れますよね😊
ありがとうございます✨- 2月15日
ねこ茶
確かに子供熱は、不安ですよね。
でもまぁ、なるようになるというか、心配なら数日前から保育園休ませてもいいですし、他の方が仰ってるようにキャンセル保険もありますし。
格安航空についてはわからないんですが、
ホテルは基本キャンセル代かからないです。
ホテルにはかかると書かれていても、基本かからないです。
(年間100回以上出張してた私がいうんですから大丈夫ですw)
旅行は教育費ですよ!
いってらっしゃい★
-
ママリ
子供の熱が1番怖いです😭
でもキャンセル保険ちゃんと調べて入ろうと思います!
ホテルはかからないんですね!
それはかなり嬉しい情報です😍
旅行は教育費!!
めちゃくちゃ説得力あります!
グッと背中押されました!
ありがとうございます!!
今日お金払って行ってきます😊- 2月15日
ゆかっぺ
めっちゃわかります。笑
現金貯金同じくらいありますが、飛行機に乗る旅行は全然行けてないです。
大人だけの時と違って体調次第で行けなくなること多いし、天気で欠航になる可能性もあるし……と、目の前の買い物にお金使ってしまいます。笑
でも思い出作りはまた別なので、私はもう少し子供が大きくなったら2年に一回くらいは飛行機乗る旅行連れて行ってあげたいなと思ってます!
一緒に思い切っていきましょ!!笑
-
ママリ
分かって下さり嬉しいですー😭
そうなんですよ、天気に加えやっぱり子供いるとそこも怖いですよね💦
目に分かる買い物は私も使えます!笑
思い出は別ですね✨
そんな事言ってたら経験も思い出もできませんよね!
うちも上が小学生で下が春から年長なので一回連れてってみようかなと思って😊
そらなさんもお子さんもう少し大きくなったら楽しみですね💕
私も今回行って良かったら数年に一回は又行くようにしたいなと思ってます😍
背中押されました😆
ありがとうございます!- 2月15日
退会ユーザー
私も貧乏性なんですが旦那が楽しいことや好きなことには結構ポンと高額支払えるタイプなので背中押されてます笑
旅行の時、ホテルは私は基本的には現地決済で予約しています。
万が一直前にキャンセルになったときに、子供の急な体調不良なんかが理由だとキャンセル料いらないですよと言ってくれる良心的な宿も中にはあるので、返金手続きなど面倒にならないようにです。
キャンセル料いただきますと請求されたらそれはその分払いますが。
航空券はもう体調不良で直前にキャンセルしたら運が悪かったと諦めますが、天候不良や機体の整備不良などで欠航になった時には違う便にすぐに変更してもらえるかは航空会社によって対応が全然違うので、なるべくスムーズに旅行に行きたければ逆にそこはケチらないほうが良いかもと思います🙂
あとは旅行をもったいないものにするか価値のあるものにするかは楽しんだもの勝ちです✨👍
-
ママリ
片方がそのタイプだと刺激にもなるし勢いありますよね✨
うちの旦那は私以上に貧乏症です😂
学生時代の一人暮らしで電気止まったりを経験してるのでお金を使う事が怖いみたいです。
平気で借金作ってくる人よりは全然良いんですが2人ともこのタイプだとなかなか高額使う事に積極的になれず🥲
ホテルは私も現地決済派です✨
航空会社はキャンセルの場合も考えて選ぶと良いんですね!
確かにその方が安心だしケチる所と払う所のメリハリ大事ですね!
もったいないものにするか価値あるものにするかは楽しんだ物勝ち!
名言です😍
グィッと背中押されました!
良い言葉をありがとうございます😊- 2月15日
みかん
めっちゃ分かります笑
私もせいぜい10万以下で一泊の旅行ばかりなので😂
以前30万くらいで北海道旅行行く時もギリギリまで決済できなかったです笑
私も貧乏性というか子供の頃家族旅行なんてあまり行った覚えがなく裕福に育ったわけじゃないからなのか、お金ないわけではないのになんだかドキドキしちゃいますよね。
うちも今年は30万以上かけて旅行に行く予定立ててますが、今からお金の計算ばかりしてます!
あとはまだまだ先なのに体調の不安も🥲
みなさんいうようにキャンセル保険かけてもいいと思います!
楽しんできてくださいねー✨
-
ママリ
分かって下さり嬉しいですー😭
一泊じゃめちゃくちゃ高級ホテルにしない限り数十万はいかないですもんね💦
北海道私も行きたいです😍
同じく飛行機の旅行なんて子供の頃そんな当たり前の様に行ってないし私はそれが普通で育ってるのでお金あってもその感覚が抜けないんですよね!笑
30万!!
これ又ドキドキしますねー😂
先の予定だから体調の不安あって当たり前ですよね🥲
キャンセル保険だけしっかり調べます💪
みかんさんも旅行楽しんで行って来て下さい😊
コメントありがとうございます💕- 2月15日
ママリ
世間知らずかもしれませんが旦那の仕事柄2日以上の旅行はなかなか行けないので慣れてないのととにかく貧乏生活が抜けきらず行けるか分からない物に20万も払うのが怖くて😭
LCC以外は返ってくる制度あるみたいですね💦
不安ならそっちにした方が良いですよね!
コメントありがとうございます!