
コメント

そら
7時半に病院が開いているなら朝でもいいかと思いますが、私だったら11時にします。
小麦ってBFにも意外と使われてたりするので、アレルギーチェックは早い方が個人的に助かるかなと思います🙂
そら
7時半に病院が開いているなら朝でもいいかと思いますが、私だったら11時にします。
小麦ってBFにも意外と使われてたりするので、アレルギーチェックは早い方が個人的に助かるかなと思います🙂
「ミルク」に関する質問
彼のご両親とは結婚前に揉めたこともあり疎遠となっています。義父は彼と連絡を取っていますが、義母は彼と連絡どころか会おうとしていません。(もちろん私と義父母は連絡を取り合っていません) そんな最中、彼が「子供…
生後3ヶ月前後で発達障害や自閉症など疑った方いますか? わたしはよく泣く子なだけと思って特に疑ってないのですが夫が何回も言ってきます。 周りにも1ヶ月2ヶ月くらいしか変わらない赤ちゃんが何人かいるのですが、そ…
離乳食2回食3回食になったときに現在の1回食のスケジュールのままでいけるのか教えてください! 6〜7 起床 7:30 ミルク 8:30〜9:00 睡眠 9:15〜9:30 離乳食 10:30 ミルク 11:30〜12 睡眠 14:00 ミルク 15〜16 睡眠 17:0…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
つき
開くのが9時なので、やっぱりずらした方がいいですよね😭
ベビーフードのパンがゆでも試せますかね??
1週間で最終的におかゆと同量の25ml食べられればOKと思っていいでしょうか😢?
そら
もし症状が重かった場合、朝から救急に連れて行くもしくは救急車を呼ばないといけないと考えると、かかりつけの病院が開いてる時間の方が自分が楽だと思います😓
1回くらい時間がズレても大丈夫です。
ベビーフードのパン粥は小麦以外にも乳成分やその他材料が使われているので、私は赤ちゃん用の乾麺のうどんを食べさせました。袋ごとパキパキ折って細かくし、茹でて冷凍しておけば1週間使えます🙂
量に関しては私も1週間かけておかゆと同じ量食べられるようにしました😊
つき
そうですよね。その期間だけ11時にずらそうと思います😭
成分見てませんでした!
ベビーフードの素麺も買ったのでそちらの成分も確認してみます!
赤ちゃん用の乾麺のうどんなんてあるんですね!
それも探してみます。
詳しくありがとうございます😊