
5歳の息子が幼稚園を嫌がり、家でパニックになることが増えています。声かけが効果なく、困っています。この年齢での悩みについてアドバイスをお願いします。
5歳の息子が最近幼稚園を嫌がります、、
朝だけ大騒ぎで泣いてバスに乗って行きますが
帰りは幼稚園楽しかったー!と帰ってきます。
年明けてから急にこんな状態になってるので
暖かくなったら少し気分も上がるかなーくらいの気持ちでいるのですが、
ここ最近家にいて、急に幼稚園のことを思い出すのか、
幼稚園行けるかな、、頑張れるかな、、とパニックぽくなります。そうすると泣き始めたりするのですが
少し経つと、ケロッと落ち着いてたりします。
息子は普段はザ男の子な感じで明るく元気ですが少し繊細なところもあってメンタルが少し弱めです。
今この年齢でこんな感じってどう思いますか?
声かけも、大丈夫だよ〜すぐお迎え行くね!とか
今日は幼稚園でこんなことするんじゃない?とか気分をあげてもらおうとしてますが効果はありません😣
毎日毎日メソメソしてて、声かけも効かない
もうどうすればいいかわかりません😭
- ママリ(生後7ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
同じような年齢差の子供がいます。
たぶん、赤ちゃん返りもあると思います!一度経験しているからこそ、ママを取られることを知ってるから精神的にきてしまうんですよね😅
ママも離れたくない!大好きだよ!ママの分も遊んできてね!行きたくないよね。わかる。じゃあ、行くのやめる?なんで行きたくないの?何かあった?
と理由を聞いて見たり。
1日休ませて見ても良いかも。
とりあえず真ん中の子を誰かに預けて、上の子とデートしてくるのはどうかな。
あとは、本当にトラブルが起きてることもありますね。
友達と何かあった?と聞いて見たり、先生にも情報流して何かあったら教えてください!と伝えておくかな。
うちの子の場合は、半年くらい前に鬼ごっこで自分ばかり鬼にさせられて○○くんと〇〇くんに意地悪された。ということをずっと根に持ってたけど誰にも言えなかったみたいました。だから先生に聞いても分からなくて、○○と最近遊んでるの?サッカーした?と具体的に聞いて見たらスッキリしたこともあります。
とりあえず行きたくない気持ちにとことん付き合う。
うわーもうこんな時間だねーいきたくないねー。サボろうかーなんて言ったら、いや、だめだよ。幼稚園は行かないと。って本人が言うかも。
とりあえず、なぜ?どうして?と質問して見てくださいね!そして声かけも色々と試して本人に響く言い方を見つけて見る。試行錯誤です😂
ママリ
コメントありがとうございます😭
赤ちゃん返り、ありそうです😓
妊娠発覚してからまだ本人に伝えてないのに幼稚園で泣くようになったりしたので、、感じやすいタイプなのかもしれません😓
行きたくない理由もちゃんと伝えてくれてて、
ママと離れるのが寂しい
家で遊んでいたい
朝のバスが長く乗ってるのが嫌だ
帰りのバスが遅い(2便のバスなのでみんなが帰る中、本人たちは園でバスが戻ってくるのを待っている)
くらいです😞
私も毎日毎日こんな状態で
休みの日もお出かけしてる時もメソメソしだすので、イライラしてしまう時もあって、、
息子の気持ちにきちんと寄り添えてないのかもしれないです😞
でもどうすればいいかわからず自己嫌悪です、、