※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃおりん
子育て・グッズ

1歳半健診で発語なし・指差しも出来ず不安。保育園通っているがひっかかり、やはり心配です。

1歳半健診がありましたが、発語なしで指差しも出来ませんでした💦

発語はこの頃ないと、やはりまずいのでしょうか?
パパ、ママ、わんわんとか教えてなかったのもありますが、とても不安になりました😭

保育園は1歳から通っており、保育園行ってるから1歳半健診も大丈夫だと思ってたら、ひっかかりました😭💦

コメント

deleted user

2歳まで発語無かったです!
周りも同じくらいの子が割といました😊

一歳半検診はそもそもギャン泣きして全滅しました 笑

でもここまで指摘などなく定型発達です😊

  • にゃおりん

    にゃおりん

    コメントありがとうございます✨
    発語2歳までなかった子も割といたんですね!少し安心しました😄

    • 2月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りがそんな感じだったので私は能天気でいられましたが、早い子は早いので心配になりますよね💦きっと爆発期が来ると思います☺️

    • 2月14日
  • にゃおりん

    にゃおりん

    保健師から発語と指差しが出来なかったので、2歳でもう一度健診受けて、様子をみましょうと言われ、うちの子遅いんだ…と心配になりました💦
    保育園に任せっきりで、色々教えてなかったのも良くなかったと思うので、発語指差し出来るよう、教えていきたいと思います!

    爆発期、きて欲しいですね😄

    • 2月14日
AS ONE🌈

息子も1歳半健診ひっかかりました🙋‍♀️
発語❌、指さし❌、積み木❌(問診前に待合の椅子から落ちて機嫌悪かったのもありますがずっとグズグズしてました😂)

2歳で再健診して、指さしと積み木はクリアしましたが、変わらず発語はなく
STさんと面談したり療育相談行ったりしました🙂
2歳半くらいから幼稚園のプレに行くようになってそこから徐々に発語が増えていきました🙂

  • にゃおりん

    にゃおりん

    療育相談行かれてたんですね💦心配になりますよね😢

    コメントありがとうございます✨

    • 2月14日
あやちん

先週末1歳半検診がありましたが、息子も発語なしです。
言葉は個人差があるけれど、かなりゆっくりですと言われました😢

今すぐにどうこうということはなく、聞いた言葉をすぐに話せる子もいれば、貯めて話す子もいるからとの事でした😊
そのうち話すかなぁと思いながら、実況中継のように話しかけると良いかもと言われ実践中です。

  • にゃおりん

    にゃおりん

    実況中継のように話しかけるといいんですね!😊
    とても参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 2月15日
ゆみ

息子も1歳半検診で発語なくてがっつり引っかかりました🤣まずいかもですが、うちは2歳過ぎてから発語出始めたし今はやかましいくらい喋るので大丈夫ですよ!それにうちは引っかかったおかげで、半年おきくらいに発達見てもらえるようになったので、むしろラッキーと思ってます😃

  • にゃおりん

    にゃおりん

    半年おきに見てもらえる、という風に考えると良いですね😊ネガティブな方ばかり考えてました💦
    大丈夫と言っていただけて、少し心が軽くなりました✨ありがとうございます!

    • 2月15日
ツー

発語がなくても、簡単な指示が通るようならだいたい大丈夫っぽいなって思います🙆
「おむつ、ポイしてきて」「パパにどーぞしてきて」とか指示は通りますか?

  • にゃおりん

    にゃおりん

    簡単な指示は通ってますね!
    ゴミ、ポイしてきて〜
    オムツ取ってきて〜
    くらいは出来ます。
    他のことも出来るように、練習させたいと思います😊

    コメントありがとうございました✨

    • 2月15日
  • ツー

    ツー

    指示が通るなら、単に言葉を溜め込んで一気に喋るようになるタイプだと思います🙆✨

    • 2月15日