※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半検診で言語の遅れを指摘され、幼稚園入園に不安を感じています。集まりに参加する気力がなく、他の方の経験を教えてほしいです。

1歳半検診のときに言語で引っかかりました。
その際、なかよし教室?みたいな集まりを幼稚園行く前に行くことをオススメされたのですが
私自身、そーゆう集まりが苦手でしてなかなか行こうにも行く気力なくてこのまま来年の幼稚園入園させようか迷ってます。
だけど、娘が言語なく入園したらお友達できるか不安です😭
そーゆう教室など通ったことある方ぜひ色々教えて下さい😭💦

コメント

るんるん

結構言葉遅い子はいると思います!
私の姪っ子も2歳8ヶ月ですが
2語文出るかな~って感じです!

私も集まりって苦手で
既にグループとか仲良しママさんで
一緒にいられたりすると孤独だなって😅でも、地域支援へ1歩踏み出してみて先生が相談に乗ってくれるし子どもは自由に遊び回るし親同士でずっと固まってることも無かったです!

頑張ってみるのもお子さんのためかも☺️

あみさ

集団の教室は利用した事ないですが、別に親同士仲良くなるための集まりではなく子供の発達を促す集まりだと思うので声掛けや興味の持たせ方など知識を増やす目的で行かれてみてはいかがですか?😊

はじめてのママリ🔰

息子が発語が遅かったので発達支援センター主催の親子教室に通いました!
地域にもよると思いますが、私が参加したときは5-6組の親子と職員(保健師さんや、心理士さん、保育資格者など)さんが子ども数くらいいて、一緒に遊んだり親の相談に乗ってくれたりしました。
不安を抱えている親御さんが多いので色々気を遣ってくれました。笑

これから成長してことばが増えるかもしれないですし、今後のことはわからないですが、参加して損になることはないと思います。(お子さんにも良い刺激になるはず…!)
一度参加して合わないと思えばキャンセルしてもいいと思います。強制されるものではないので。

これまた地域や園によりますが、私立の園だと発達を理由に入園を断られることもあります🥲
もちろん受け入れて寄り添ってくれる園もありますが。
そういった情報収集も兼ねて参加してみるのはありかなと思います!