

はじめてのママリ
家事はしませーん☺️
旦那が帰ってきてやってくれています!
幸い息子は18時半には寝るので
寝ちゃったら自分の好きなことをします!

退会ユーザー
午前中はご機嫌でひとり遊びしてくれる事が多いのでなるべく朝に晩ご飯の仕込みしたり掃除してます!
そのくらいの月齢の時はバウンサー好きだったので台所に持ってきて揺らしながら家事したりもしてました😂

はじめてのママリ🔰
うちも寝ない子なので1か月半頃から抱っこ紐で家事してました。
上から保育士さんのようなエプロンをしていれば、水ハネや多少の油ハネは防げます。揚げ物はパパのいるときだけにしたり、火に近づきすぎないとか長時間になりすぎないようにだけ気をつけていました。抱っこ紐だと寝てくれるので寝ない子のお昼寝時間も確保できます。どうしてもダメなときはパパに仕事帰り何か買ってきて!とお願いします。洗濯は子どもの分だけ2日に1回、大人の分は余裕がなければ3〜4日に1回です。掃除は子どものいる部屋だけ簡単に掃除機かけるくらい。その他の部屋はパパのいるときにさっとできる範囲だけ。しょうがないしょうがない。パパも何も言わない。みてねにアップする写真を撮るときは写る範囲だけきれいにします。

退会ユーザー
私は子供の面倒見ながらよりも一人で急いで済ませる方が精神的にすごく楽だったので、いかに寝てくれている時に済ませるか、を毎日の課題にしていました🤣夜寝かしつけたらある程度翌日のご飯の下準備は済ませたり、洗濯物は予約で乾燥までセットしていました。 夫は家事育児一切しないし、帰宅後は即寝るタイプの人なので頼る選択肢はありませんでした😂😮💨
コメント