※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の娘の発達について心配。発語が少なく、行動に特徴あり。検診では問題なし。市の相談にも行くがはっきりしない。要相談。

1歳7ヶ月の娘が発達障害か心配です

気になる事
発語が少ない、8個ほどです
横目で回ったり目は横向いたまま首だけ動かす(保育園からも指摘がありました)
😒こんな感じです
つま先立ち、つま先歩き
バイバイが微妙
思い通りにならなかったりうまくいかないとすぐ物を投げる
怒られたりすると口に指を入れてえずく

今このようなことが気になってます
バイバイも物に対して バイバイしよっかと言えばバイバイが出来るんですが対人になるとバイバイが出来ないです。そして1歳半になる少し前までずっと逆さバイバイだったんですけどそれはここ最近直りました。
1歳半検診が最近あったんですけど一応ボーダーラインとなる発語の数もあるし応答の指差しもできたので特に何も言われず終わりました。
市の発達相談にも行ってるんですがなんだかすっきりしないようなモヤモヤが残る感じ?医師に診てもらってる訳ではないのではっきりとした事が言えないのはもちろんなんですが様子見のみで終わってしまいます。



コメント

ふうか🔰

気になる箇所は確かにありますね😭
うちの子下の子ですがASDとADHDです。
私も市の検診では様子見ですがいざ、かかりつけ医の検診に行くと言い方はすごく悪いですがアウトでした…
でも、発達も個人差がすごいと言うし気になるなら検診を病院でお願いすると良いかもです!全然大丈夫!って言われるかも知れませんし🩵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しい回答ありがとうございます😭

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    私も沢山悩んだので相談乗ります😭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん悩みますよね、私も検索魔になり一喜一憂してます、、
    この頃の下のお子様の様子など聞いてもよろしいですか?

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    1歳半ごろですと発語は全くなくと言うか歩くこともしませんでしたー💦
    あと、目立つのは指差しやクレーン現象はありましたよ!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます😭
    1回気になりだすと行動ひとつひとつ気になって休まらないですよね、

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    分かりす😭
    つま先立ちも最近するようになりましたあと、クルクル回ったりも歩けるようになってからです😱

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です!歩き始めてからつま先立ちつま先歩き毎日見てます😂
    くるくる回るのも毎日してます、しかも横目です

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    同じですね🥺
    うちは、検診のたびに報告して治療?リハビリ??などをしていく感じです!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも市の相談何回か行ってるんですけど話聞いて、うんうんそうだよねみたいな感じで終わります😅
    発達検査の方をしたい的なことを言ってもこの年齢は医者でも判断できないからーで終わってしまって宙ぶらりん状態です😢

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    市の相談私も何度もしましたがやはり医療的な話はしてくれませんよ💦
    やはり医師に聞くのが1番です👂
    確かに1歳だと判断はされないです、、うちも伸ばして伸ばして2歳検診の時言われました😭

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、うちも2歳検診があるのでその時にまた聞いてみたいと思います!

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    その方がいいと思います!!
    案外大丈夫!って言われるかもですし!
    うち上の子は発達障害とかないですが色々遅めの発達でした!
    1歳半の頃話せてたのは単語一つだけでした!

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもほんとにここ最近になって言葉が出てきました!1歳半の頃までは発語絶対引っかかるなって思ってたんですけど検診の日までにポツポツ出てきて検診ではクリアになった感じです!

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    うちの上の子もそんな感じでしたよー🩵

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語がほんと少しずつ増えてはきてるんですけど発音?があまりよくなくて親以外の人が聞くと多分喃語に聞こえます😭

    • 2月15日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    親しか分からないと言うことありますよねー!
    でも、親が理解できてると言うことはやはり単語喋ってるですね!!すごいです!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園など行くと周りの子がもう結構話してたりするのでそれもまた焦っちゃってメンタルがきます、、

    • 2月16日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    うちまだ、保育園も幼稚園も預けてなくて、、
    確かに保育園行き出すとお喋りするようになるって聞きますよね💦
    でも、それも個人差ですよ〜!

    • 2月16日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    あと、励ましになるか分かりませんが
    うちの子は歩かなくてリハビリに通ってました!そこは言語療法師さんもいる所なのですが
    発達障害関係なく、おしゃべりや単語が出るのが4歳の子もいると言ってましたよ!保育園通ってて、発達障害じゃないけど私は何人か知ってると言ってました!なので本当に個人差です!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもかなり内気なのでそのせいかもねとは保健師さんに言われてます😂
    来週にまた相談があるのでそこで医者の方に見てもらいたいと伝えるつもりです!この様子見期間がかなりきついですよね😰

    • 2月17日
  • ふうか🔰

    ふうか🔰

    様子見期間モヤモヤ凄いですよね!
    来週少しでも解決しますように🥰

    • 2月17日