※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫好きのママリ🔰
妊娠・出産

介護職で妊娠中の方へ 週数や夜勤、力仕事での働き方について、不安です。

現在 介護職の妊娠7週目です。

介護職で妊娠中の方・出産された方
どこの様な働き方をしてましたか? まだ職場に公表できる様な週数では無いし 夜勤もあるし 力仕事?だし 不安で…

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような業種ですが、妊娠判明直後に上司にだけ話し、できる限り配慮してもらいました💦

ぽんちー

上司にはすぐに話しました。
フロアーの皆さんには心拍確認出来てから話しました。
私の職場は理解ある方ばっかりなんで色々助けてもらってます。
夜勤は何かあってからでは遅いのでやめる事をお勧めします。

  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰


    介護職ですか??
    正直 夜勤手当が無いと本当に手取りの金額が少なくって…

    • 2月15日
  • ぽんちー

    ぽんちー

    介護士です
    今は、パートで日勤しかしてないです

    赤ちゃんのことも心配ですが、猫好きのママリさんが体調崩したらスタッフや利用者さんに迷惑がかかりますし、人のいない夜勤中なら尚更です😔
    お金も大事ですが、何か起きてからでは取り返しつかないと思います

    • 2月15日
とも🍀

身体介助はなしで、リーダー業務、パソコン業務など力仕事以外のことをしてました!夜勤はもちろん、変則勤務も外してました!
理解ある職場なので、皆さんにいろいろフォローしてもらってました😊

  • 猫好きのママリ🔰

    猫好きのママリ🔰


    理解のある職場 羨ましいです!
    リーダー業務などは主任等が行なっており私はしてないため 身体介助のみなので…

    特養で働いてて 人が少ない為 夜勤は入って欲しいと言われてて。

    • 2月16日
  • とも🍀

    とも🍀

    夜勤はきついと思います😓
    赤ちゃんになにかあった時に、絶対に自分を責めちゃいます。
    断れるのなら、断った方がいいです!

    • 2月16日