
旦那とのコミュニケーションで問題が起きています。旦那の行動に対して疑問を持ち、子供の前でも感情的になってしまいます。どうすればいいでしょうか?
みなさんならなんと言いますか?
旦那はあーいえばこうなんです。
わたしがそうなのでもしかしたらわたしのせいかも
しれないのですが、、、
でも日頃からやってくれてたらそんなふうにも
思わないのかもしれないのになとか。
例えば平日旦那がお休みの日に幼稚園の迎え
2人で行ってるのですが少し早く迎えにいくと
園庭で遊んでる姿が見えます。
なので早くいく?どうする?と聞くと
どっちでもいいとなります。
どっちでもいいってなんだ?別に特に関心ないのか?
とか思ってしまいそのように伝えると
じゃ君はどうなんだと言われてわたしは早く行きたい時は
いけるし毎日早くいってるわけじゃないよと伝えると
君もそうじゃないかそれなのに俺ばかり関心がないみたいに
いうなみたいな感じで言われます。
迎え前にすごくいいあいになってなんか
そこだけ切り取って関心がないというなと
いやでも仕事してて見れてないのは確かだし
こういうときしか見れないじゃんといったのですが
なんか普段からこんな感じで、、、
よくないのですが子供の前でも
ヒートアップしてしまいます。
- はじめてのままり🔰
コメント

初めてのママリ🔰
子供のことに関しては
旦那さんが仕事して
ママさんがメインで見てる方が
多いと思うので
関心がないと言うよりかは
旦那さんからしたら
普段はこういう状況の時
どうしてるの?って感じだと思いました🤔!

はじめてのママリ🔰
子どもに関心がないならそもそもお迎えも行かないと思いますよ、、
わたしからしたら、ほんとーにどっちでもいいことだなぁと🤣
なのでわたしももし旦那にそれ聞かれたら、えーどっちでもいいよ、って言うと思います!笑
はじめてのままり🔰
そんな感じでよく聞いてきます!なので喧嘩になります😅わたしがよくないですかね?💦
初めてのママリ🔰
良くないというわけじゃないけど
子供のことは任せられてる
と思った方がいいと思います☻
私の周りは全く逆で
普段子供との時間が少ないくせに
旦那が口出ししてくるから
喧嘩したって話聞きます🙂