※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

旦那との関係で悩んでいます。旦那がイライラしやすく、甘えられない状況です。自分のタイミングで娘と接することを大切にしたいが、旦那の様子にもストレスを感じています。


同じような方いますか?😭

旦那がが頑張っても頑張らなくても見ててイラつき
困っています、、💦

私は専業主婦なので
旦那は普段はペコつきますが、喧嘩をすると
「やり良いようにやって貰ってる」
「きちんと小遣いをやってる」
「自分は外で働いてるので察してくれ」
などと言うため
心理的に旦那に甘えることは出来なくなりました。

自分のタイミングで娘を構う自分を肯定し
「やってる」
「やろうとしてるのに私が先手でやるから機会を失い自分もつらい」
「娘を風呂に入れると言ってるのに。常にわたしが先にやるので自分の楽しみを奪われた。
但し入れるなら、毎週水曜か、火曜か木曜のとちらか」
など条件をつけたり
「ご飯はゆっくり食べたい」

そもそも自分のタイミングで構って悪いのか?
ある程度親が上だと言うことを察する機会。
と言います。

そういう背景もあり
やらない姿を見る方がまだマシですが
(家事育児やりません)
やる時はこれでもかというくらい娘を構います。
居間中に響き渡る声で読み聞かせをし、
私と娘で習得した例えば着替えやおててパチパチや、
何でもを「ほら。こんなに出来るようになったんだよ😊」
と毎回報告してきます。

上手く言えませんが
逐一ストレスです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん、だいぶ【お子様】な雰囲気が見て取れました🙇‍♀🙏😅(すみません)

ウチも学歴や職業はそれなりですが、夫や父親としては本当〜〜にポンコツで引くほどガキですよ🤣🤦😮‍💨👋

期待しても話し合いをしてもどちらにしても多分、精神年齢はなかなか変わらないと思うので、
時間はかかるかもしれませんが、ママリさん自身が諦める術を身に付けるのが良いのかなぁと思います🥲🙏

成長を喜ばしく感じる娘さんと、産んだ覚えのないドデカい息子を、見守れるくらい達観できるといいですね😇👍