※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母には「ありがとう」と言われました。その言葉に違和感を感じています。義母が息子の子どもを産んでくれてありがとうと言うのは普通なのでしょうか。

自分の子どもを産んだ時、義母になんと言われましたか?

私は実母、実姉、義叔母と(義母の妹)&その息子(旦那のいとこ)、からはお疲れ様!おめでとう!よく頑張った!という言葉を頂きました。

しかし義母は私に(ありがとう)と言いました。
ありがとうってなんだろう?と思ってしまいました。

息子の子どもを産んでくれてありがとう?
私の孫を産んでくれてありがとう?

なんか違和感を感じてしまいました。

息子がいる方はお子さんが将来結婚して子どもが産まれた時にお嫁さんに、ありがとうと言いますか?

コメント

はじめてのママリ

私も、元夫の義母はありがとうでした!

私の中では、感極まって伝えてくれてたのもあり、素敵な孫を見せてくれてだと思ってましたがそのありがとうってみんな嫌がるみたいですね😭

捉え方的に私の後継をって思う人もいるかもしれませんし嫌というか嫌悪感抱く方はいるかもですね😭

私は、単純にお疲れ様って伝えるかもですけどそれこそ感極まって可愛い孫見せてくれて産んでくれてありがとう〜って意味でもありがとうって言ってしまいそうです笑

はじめてのママリ🔰

「産んでくださってありがとうございます」でした!
ネットで少しググれば「義母NGワード」で出てくる言葉をドンピシャで😂

後日夫が、義母NGワードについての記事と一緒に「今どきダメな発言らしいよ!」と義母に言ってくれました🥺

両家全員が入ってるLINEグループで、夫からの「うまれた!」LINEに対して、うちの実家はまず私の身体を心配する返信をしていましたが、義実家は「やったー!」とか「産んでくれてありがとう」とか😅

私は私の息子を産んだのであって、お前らのために産んでねーよ!とも思ったし、妊娠中身体を気遣うようなこと言ってくれてたのに、産んだら気遣わないとか、孫が産まれたらどうでもいいんかい!とかなり不快でした🥺😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、最後の質問に答えてなかった…

    上記のような不快な思いをしたので、私は「ありがとう」は絶っっっっ対言いません!そして息子の奥さんファーストでいたいです🙆‍♀️

    「お身体は大丈夫ですか?本当にお疲れさまです…!ゆっくりやすんでね」と声をかけると思います。
    息子の妻といえども、私にとっては別世帯の他人様なので、友人に声を掛けるときのように気を遣いたいです🥺

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様!おめでとう!だったかと思います🧐

息子の子、孫を産んでくれて嬉しかったんじゃないですかね🧐

私はありがとうが好きなので、言うと思います😊

てんこ

義母からは里帰りだったんですが
おめでとう!ゆっくり休んで〜的なLINEをもらいました☺️
ママリでありがとうと言う義母さんがいると知り驚きました🥹
あなたのために産んだんじゃないんだけど…
とイラっとすると思ったたからです🤣もちろん言った本人はそこまで深く考えてないんでしょうけど😂

まみむめも

義妹から あっそ って言われたのが腹たちすぎてすべて義母の言葉吹き飛びました

れの

出産報告したら「女の子?」でした😂

うちは2人とも男の子なので将来絶対にありがとうと言わないように気をつけなきゃ!(感極まっても)と思ってます👍

はじめてのママリ🔰

私も「おめでとう!お疲れ様、かわいい孫の顔見せてくれてありがとう」と言われました😌
私は義母との関係も良好で大好きなので、純粋に私ただと同じように喜んでくれることがすごく嬉しいなと言う気持ちでした😌

コメントを見ていて嫌に感じる方が多いんだなと思い、将来の息子のお嫁さんには余計なことを言うのをやめようと思います😅