![心配性な初ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクの量について、新生児期と同じ扱いでいいでしょうか。吐き戻しがあったり、寝てしまうため量を増やすタイミングが分からず困っています。育児経験のある方のアドバイスをお願いします。
ミルクの量がわかりません。
生後1ヶ月になったのですが
NICUに入院していて
退院時に2800gでした。
入院中にミルクをずっと飲んでいたのと
私自身が1ヶ月経たずして
生理が来たのもあり完ミです。
現在毎回コンスタントに60〜70を飲んでいます。
ミルクの量は体重的に考えて
新生児期と同じ扱いとしていいのでしょうか?
吐き戻しもあったり、飲んでいると寝てしまうため
量をアップさせるタイミングが分かりません。
ミルクでの育児をされている方教えて欲しいです!
- 心配性な初ママ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
70を飲み干した後もまだ哺乳瓶を吸い続けたりしたら、足りないサインかな?って思ってます!
あと明らかに早く飲み終わるようになったり、ミルク欲しがる時間の間隔が短くなったりしたら+20足してみてもいいと思います!😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も双子がNICUに3週間入院していました✋
その時にミルクの量の指導があり、体重×160〜200が一日量の目安と聞きました。
2800gなら
2.8×160〜200=448〜560
あとは授乳回数が8回であれば
1回量が448〜560÷8=56〜70という計算になります。
一日トータルが飲めてれば🆗なので多少バラツキがあっても問題ないそうです。
あくまでも目安なので70飲んでも足りないようであれば少し足してみてもいいかもしれません😊
-
心配性な初ママ🔰
具体的な数値でありがとうございます!
今の量でも問題はなさそうですが、少し量を足すのを検討します!- 2月14日
心配性な初ママ🔰
まだ吸い続けたりがないのですが、毎回15分とかで飲み終わるので…少し様子を見て増やしてみようかと思います!