※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後うつで悩んでいます。症状があり、家族に理解されず相談できず辛いです。病院へ行くべきか相談したいです。

産後うつについて

こんにちは。4ヶ月の息子を育てているママです。

1ヶ月ほど前から体調が優れない日が続いています。
きっかけは夫がコロナになり完全ワンオペ、回復したと思ったら更にインフルになり1ヶ月ほど完全ワンオペ状態が続いていたことと初めての育児で不安なことが多く色々と重なってしまったことかなと思います。

症状としては
*1人になるとやる気が起きなくなって家事などに取り掛かるのに時間がかかる
人といる時には家事など出来る
*体がずっとだるく夕方になると頭痛が出てくる
*夜になると考え事をしてしまい寝れなくなる
その結果朝起きれない
*朝起きる時も悪夢から抜け出せず金縛?のような感じになる
*子どもが可愛くない訳ではないが離れたいと思ってしまう

などです。

夫、実母などあまり産後うつに理解がなく相談出来ていません。

夫に最近疲れてるんだよねと相談しても昨日は元気だったじゃんと言われてしまいます。
コロナ、インフル騒動が終わってから家事もしてくれますし帰宅も19時ごろと決して遅くはないですが毎日辛いです。

時間が経てば落ち着くものなのか、病院に行った方がいいものかご意見聞かせてください。

長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ

え、わたしのこと?!ってなりました‪‪💦‬
ほとんど状況や症状同じです。

産後うつって思うと、どんどん落ちちゃいます。
私もそうなのかなって頭によぎるんですが
そう思わないように過ごすことを頑張ってます!

なにか自分の好きな食べ物や
好きなことを1つでもあると
少し楽になれますよ!
なにかないですか?

私はお恥ずかしながら支障がない程度にお酒を飲むことが楽しみです。
月1くらい一人の時間をもらうようにしてます。
なにかする訳でもないんですけどね‪‪💦🙌🏻 ❤︎ ⸝⸝

  • ままり

    ままり

    返信おそくなりました💦
    同じ状況のママさんがいるだけでも心強いです。
    病は気からといいますもんね!
    あまり考えないようにして過ごそうかなと思います!

    私はスーパーに買い物に行く時にこっそりスイーツ買って食べてます🫢
    それが楽しみです笑

    お酒いいですね!
    適度ならストレス発散になりますし!

    なかなか1人の時間というと美容室のときだけとかになりがちなので夫に相談してみます!

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります!!ワンオペになると急に育児が不安になりますよね。
昨日は元気出せたけど、今日は気持ちが沈んで不安でいっぱい。とかもよくあります😭でもあまり周りには理解してもらえなくて辛いですよね…

私は一人目の時3ヶ月目くらいまではずっとそんな感じでした。病院に行こうとしたけど予約が取れず、気付けば時間が経っていました💦
10ヶ月で子が夜通し寝るようになってやっと余裕が出てきて、1歳頃には落ち着きました。夫と産後ピリピリしていたのも、だいたい1歳くらいで落ち着きました。

上の方と同じで、一人の時間を作ってもらうことはできそうですか?🥲
一人で身軽に出かけて、友達と子育て以外の話をしながらお酒を飲んだ時、やっっっと自分を取り戻せた気がしました。
荷物は少ない、抱っこもしなくていい、急に泣き出す人もいないし体が軽い!!こんな幸せなんだ!って。
自分のストレス発散方法が分かってからはあまり病むことはなくなりました。
あくまでも私の場合は、ですが😭
もうあーこさんはじゅうぶんに頑張っていると思います😊あとは上手に旦那さんや周りを頼ってガス抜きしましょう!!!