※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、最近ミルクをあまり飲まなくなり、飲むときには途中でミルクを垂らすようになりました。これはただ単にミルクが要らないサインかもしれません。

生後1ヶ月です。
現在100mlミルクあげてるのですが
ここ、2.3日80mlくらいしか飲みません。
前までは100飲んでたのに…

ここ数日で変わった事といえば哺乳瓶でミルクあげてる時
最初のうちは普通に飲んでるのですが
60.70くらい飲むとダラダラ、ゴボゴボ
ミルクを口の横から垂らすようになりました。
ゲップかなと思いゲップさせて再度咥えさせても同じです
飲む時間は15〜20分程かかります。

単にもうミルク要らないよっていうアピールなんでしょうか?

コメント

ままり

今飲んでいる量で、足りずにぐずったりしないようであれば大丈夫だと思います🙆‍♀️
哺乳瓶何を使われてるかわかりませんが、乳首のサイズは合ってますか?
うちの子は1ヶ月の時うまく飲めなくなり、乳首をサイズアップしたら飲めるようになりました😌💡

あじ

生後1ヶ月ちょいです。
わが子も飲みムラあったりしますよ🙂夜間は140ml飲むのに日中は母乳もあげてるからか70ml飲むか飲まないかぐらいです🥹

垂らすようであればお腹いっぱいなのかもしれないですね💦うちの子はそうでした😩上のままりさんと同じくそのあとぐずったりしてなければ足りてるので大丈夫かと☺