※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園の先生への態度について迷っています。先生に対して申し訳ない気持ちを示しすぎると、逆に上に立とうとしてくるような感じになり、悪いことばかり報告されイライラしています。質問返しをすると改善されたが、先生も人間なので機嫌が悪いときは当たりやすいと感じます。

保育園の先生への態度って迷いませんか?

もちろん気持ちよく接するのは大前提なんですが、

何でも「すみません〜😅💦」って感じにしてると少しずつあちらが上に立とうとしてくるというか、
何を言ってもいいママみたいになってきませんか?👀
ニコニコ元気系もおなじような感じで…

悪いことばかり言ってくるようになります
「イヤイヤ言ってて〜」
「お友達に押されてから機嫌が悪くて〜」
「ごはんの時間かなりこぼして〜」
など。毎日マイナスのことひとつだけ。
出来ないことは報告を受けるのわかりますが、
それをいうならフォローもして😭?とイライラして来てしまいました。その他活動報告なしです。

少し質問返しとか(どんな風にこぼしたんですか?食べ方でお家で指導することがあれば教えてください☺️)などするようにしたら少し減りました。

多分うるさいなーと思ったのか、神経質なママと思ったのかわかりませんが。

先生も人間だからなんとなく機嫌が悪いときに当たりやすいママさんとかいて当然だとは思いますが🥺

コメント

deleted user

わたしすみません〜💦タイプだったので、長男の時まさに書かれていることを言われていました。
褒めてもらったのは3年間で一つのことだけでした笑
そう言うのは特定の先生からだけだったので、あんまり気にしてませんでしたが…