![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![𖦹' ‐ '𖦹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖦹' ‐ '𖦹
今は0ですが高い時は4万〜6万とかでした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育料は毎年9月に前年の収入(実際には控除前市民税所得割額)で計算に変わります😊
今だと一昨年の年収が関係するので、その頃はフルで働いていたなら高くて、9月からは昨年の年収が関係するので安くなる人が多いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ただし旦那さんの収入だけで保育料が高いならほぼ変わらないかもしれません💦
我が家では私が育休中の時の収入が関係していたので2万程でした。- 2月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世帯収入によるので給与が減ればさがる可能性はあります!
![ちゃんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんち
住民税が高い地域から安い地域に引越したので、最初は6万くらいでしたが9月の切替えのタイミングで4万ちょいになりましたよ〜!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
認可だと高いので企業主導型に預けていました、月三万です😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7万近かったです
働いてる意味って感じでした😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休明けフルタイム〜扶養内パートまでしてるので、上下してますが、3.6〜4.6万です🙌
夫は100万ほど上下あります!ほぼ変わらずです!
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
旦那一馬力で6万です!
やっと今年から無償化です😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
認可保育園は月84000円
認可外なら入園金10万+月10万保育料払ってました🥹
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子が2歳クラスのときは71500円でした。
ちょうど下の子妊娠中で産休に入ったときはなかなか厳しかったです💦
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
6万くらいでした〜高いですよね💦9月からちょっと下がると思いますよ!
今、育休中で収入少ないんで結構家計厳しいです😂
来年4月で無償、下の子は2人目からうちの自治体は無償になるそうなので家計助かるなあって思ってます!
![mamarin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamarin
うちはまだ出てないんですけど、計算したら4万くらいでしたー😭
元々低収入なのに時短で更に給料減って保育園代払ったら手元に残るの10万くらい…?え?育休延長した方が良かった??ってなりました😅
でも月20日預けるとして1日2000円か、8時間も見てもらってそれは安いか…と自分に言い聞かせてます😅
-
うーたん
めっちゃ分かります!!!笑
育休延長した方が得ですよね!笑
でも、申し込まないといけないしこればっかりは運ですもんね、、😢💧- 2月15日
コメント