
大阪と三重で出産場所を悩んでいます。大阪で産む場合、母に2週間だけ手伝いに来てもらうことを考えていますが、厳しいでしょうか?夫は協力的です。初産で実家に帰らずに出産された方の意見を聞きたいです。
出産の場所について。
長くなりますが、意見をいただけると嬉しいです!
私は今大阪在住で、実家は三重の田舎です。
里帰りするか、大阪で産むか悩んでるんですが
大阪で産む場合、通っているクリニックが
8週目から分娩予約を受け付けるので、
来週には予約しないといけません。
もし大阪で産む場合、
産んでから実家に帰るか、
産んでからも大阪に残って
実家の母に手伝いに来てもらうことを
考えているんですが、
実家の母は働いているので
休みを取れて2週間ほどしか来れないとのことです。
三重で産む場合だと、
田舎すぎてクリニックが実家から
高速で1時間半ぐらいかかるところにしかなく、
夫の立会いを希望してるのですが
大阪からだと3時間近くかかるので、
立会いが難しいかもしれないです。
私の第1希望としては
大阪で産んで、母に手伝いに来てもらう形が
一番理想なんですが、2週間だけって
なかなか厳しいものでしょうか?
夫は現在も比較的家事をやってくれていて
かなり協力的です。
初産で実家に帰らずにお子さんを産まれた方の
意見をぜひ聞かせていただきたいです。
- yuuum(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みななぎ☻
初産で実家に帰らず産みました(o^^o)
住んでるところは名古屋で実家は大阪です💡
産まれて、1週間は病院にいて、そのあと1ヶ月弱は母が来てくれました。帰って来て2週間過ぎたくらいで床上げをしたので、旦那さんの協力もあるなら、2週間でもなんとかなると思います😊

まっすーぱーまん
初産で実家に帰らずでした!
退院してからずっと1人で家事育児しましたよ✨
徒歩5分のところに旦那の実家はありましたが、頼ってません。
2週間だけでも別になんとかなると思いますよ😊
-
yuuum
1人で家事育児されたなんて
すごいです 😳💓
旦那さんの実家だと
逆に気使いますもんね 💦
なんとかなるように頑張ります!- 3月19日

ジャスミン
実家は九州、住まいは関東です。
実家に帰らず関東で出産して産後母に来てもらいました。自然分娩で入院が6日間産後母に2週間程いてもらいました。1か月検診前には帰ってもらいました。
母にとっては実家で産んだ方が勝手が良かったかもしれません。何故なら家事をする上でしまってある場所、ゴミの出し方もわからず毎回私に聞いたりするので退院して3日間は私も粗動きっぱなしでした。産後のホルモンバランスの崩れからなのか喧嘩もしましたね。特にうちの旦那は家事が全く出来ないので母も気を使ってました。
ご主人が家事に協力的なら大丈夫な気はします。
ちなみに私が帰らなかった理由は父性が育つのに時間がかかりそうな旦那だと思い、臨月の大変さ、出産の大変さ、産後の大変さをわかって欲しくて帰りませんでした。
結果、空気を読んだ娘は祝日の会社が休みの時に生まれてきて最初から最後まで立ち会う事が出来ました。初産で陣痛開始から4時間半、病院に着いてから3時間半で生まれたので出産の大変さが伝わったかはわかりませんが笑
-
yuuum
やはりお母さんにとっては
手伝いに来るのは不便な部分もあるんですね 😭
私にとっては実家に帰る方が
不便なので、我慢してきてもらいます 💦
旦那は協力的ですが、仕事が忙しいと日付が変わる直前に帰って来ることもあるので、いないものとして考えた方がいいですかね 😂
私も父性が芽生えてほしいので
里帰りしないことにします 😊- 3月19日

cocomii
初産で実母に1カ月手伝いに来てもらいました👶
旦那さまも協力的でお母さまが二週間いてくれるなら大丈夫かな、と思いますよ〜
-
yuuum
旦那と母も仲良いので
なんとかなりますかね 😊
里帰りせずに出産しようと思います 💕- 3月19日
yuuum
里帰りせずに出産されたんですね!
2週間でもなんとかなりそうという言葉を聞いて安心しました 😊💕