※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【埼玉県富士見市にある恵愛病院の無痛分娩について】恵愛病院で初産、…


【埼玉県富士見市にある恵愛病院の無痛分娩について】
恵愛病院で初産、無痛分娩だった方にレポをお聞きしたいです!
来月出産予定で無痛希望ですが子宮口5センチまで耐えるなど計画無痛とは異なる点もあるためイメージを膨らませたいと思っています😢
陣痛が始まってもある程度は自宅待機なのでしょうか?
夫の立ち会いなどはいつから可能なのでしょうか?

コメント

すい

めっちゃ長いですがよろしければ読んでください!

⭐️予定日超過
38w1d健診 子宮口1センチ弱 内診後生理痛のような痛みあり。
39w0d健診子宮口1センチ弱 変わらず
40w0d健診
子宮口おそらく2センチ 内診グリグリされるが痛みなし その後腰と下腹部に鈍痛。赤ちゃんの頭は触れるしあとは陣痛がくるだけ準備万端と言われる。

40w4d健診子宮口3センチ 入院計画を立てる。41w5dに設定(早く出てきて欲しいが、促進剤やバルーン使用したくないからあえて遅めの日程にした)
医師から床拭き勧められてやりまくる。お腹も辛いし早く出てきて欲しい一心。定期的におしるしあり。粘液腺も

40w5dの夕方から不定期にお腹の張りと痛みあり。前駆陣痛より痛いのと痛みの時間は1〜2分。陣痛かもしれないとアプリで記録開始。
21時頃から10分に1回の陣痛?あり。
22時半 陣痛間隔が5〜15分 病院に連絡するが1時間様子見
旦那さんと夜散歩したり、コンビニでおにぎりを食べ栄養補給。(その後痛みで食べれないので食べといて本当に良かった)

4/10
0時半 陣痛間隔5〜7分 電話すると入院の準備してくるよう言われる。
1時半頃病院到着しLDRにてNST開始。
陣痛の痛みは徐々に強くなる。子宮口3センチ
痛みで一睡もできないまま朝を迎える。

7時頃 朝食は手で摘めるバナナとパンとソーセージだけ食べた。あとは痛みで食欲なくてお残し。お皿と箸とか持てない笑
その後子宮口4センチ。内診の痛みなし、子宮口周りは柔らかい感じがした。
その後もひたすら陣痛に耐える。

8時頃に右に体勢を変えたところ胎児心拍低下し、一瞬酸素マスクをつけ体勢を左向きにすることで回復。子宮口5センチ 
陣痛の痛みは増強し腰も悲鳴。呼吸法で乗り越えようとも身体に力が入ってしまう。何とかこらえる。汗大量で身体全体ベトベト。お腹と腰を戦車か何かでゆっくり潰されるような激痛。間歇時間で次の陣痛に備えるがこれ以上の痛みは耐えられる自信がなくなる。

10時半頃
その後3〜4分間隔で子宮口6センチまで開きここで無痛麻酔挿入。処置時間5分程度で挿入時も痛みなし。

2〜3分で無痛になる。表情の険しさや辛さが和らぎ痛みから解放される。下肢の痺れ出現するが感覚はある。何となく腹部の張りは察知できる程度。
その後は痛み0でリラックス😌
しかし副作用なのか、圧迫感と息苦しさは感じる。でも痛みがないので本当に楽。
お産を勧めるために人工破膜する。
促進剤オキシトシンは必ず点滴する為、少ない量から開始して徐々に量を増やしていくと説明を受ける。
促進剤2本目から左腹部1箇所だけ焼ける痛みがあり、一部だけだから耐えられたが促進剤が進むにつれて陣痛時にかなり激痛を感じる。(細い包丁を火に炙って何度も刺されるような感覚で、これで麻酔がなかったらと思うと、、と恐怖を感じる)
→ナースコールにて麻酔追加し緩和。少し痛み残るが楽になる。
その後、麻酔科医が気にしてくれて診てくれたのでもう一度麻酔追加。また完全に痛み0でこのまま様子を見ることに。
この時左脚はかなり効いていて指先の感覚しかわからなかった。また副作用にて発熱。38度前後

12時頃子宮口は徐々に開きすぐ7センチ
13時頃には子宮口9センチ
15時頃には全開になっていたと思う。数回いきみ練習&児頭を下ろす。産道にうまく誘導する為に右向きでずっと待機。
痛みはないが麻酔の副作用なのか圧迫感と息苦しさがあり地味に体力を削られる。早く生まれて欲しいと願いながら時折りうとうと。

15時38分 爆誕!!!!
4〜5回はいきんだ。もちろん痛みは一切無し。少し切開されていたらしく、出産後に縫合したり子宮内の出血を押し出される。
ベビは旦那さんと助産師に囲まれながら写真タイム笑
私はやっと終わった開放感。始まりがあれば終わりはあるんだーと実感。

出血が200と多めで診察を受ける。大きな問題は無さそうだが、助産師のバイタル時に毎回お腹を押されて残っている残血を排出。
子宮収縮を促進させる為、強めの点滴を入れる。これの副作用がひどく吐き気で気持ち悪い。産後も辛すぎると思った。
産後3時間はLDRで経過観察する。
無痛麻酔中はもちろん歩けないので導尿。産後も一度だけ導尿。
脚の痺れが完全に取れたのは5時間後とかなり時間かかった。吐き気と熱も落ち着いた。
会陰切開後のトイレは恐怖なし。しみるとかもなくおしっこできる。ただ切開場所はジンジン痛む。くしゃみの時がちょっといてて。
21時半頃に旦那さんとバイバイして怒涛の1日が幕を閉じた。