※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那のイビキや歯ぎしりで赤ちゃんの睡眠に影響が出ています。別室で寝た方が良いでしょうか?

旦那さんのイビキと歯ぎしりがひどくても、赤ちゃんは寝てくれてますか?

うちの旦那はイビキも歯ぎしりも酷いです。。
生後4ヶ月の息子は、元々3ヶ月になる前までずっと3時間置きに起きて、やっと最近長時間寝てくれることが増えました。
眠りが浅くなっても自分で寝ようと頑張ってくれるので、私も最近は十分に睡眠を取れています。

しかし、旦那が夜いる日で特に歯ぎしりやイビキが酷いと、寝直そうと頑張っても上手くいかないようで、起きてしまう確率が高いです。。

それでも旦那は息子と寝たいようなんですが、もう少し月齢が高くなれば、しっかり寝ることはできそうでしょうか?

正直、大人の私でも途中で起きてしまいます。
やはり、旦那とは別室で寝た方が息子にとっては良いでしょうか?

コメント

ママリ

冗談抜きで外にまで聞こえる程の、めちゃでかいイビキかいて寝てる旦那の横で、娘は今まさにすよすよ気持ちよさそうに寝てますよ🤣🩷

イビキとか関係なく、うちの子は夜間授乳がなかなか無くならなかったので夜通し寝るようになったのは1歳過ぎてからですが😖

はじめてのママリ🔰

たまに起きます!笑

10ヶ月ごろまで寝室別でした。通して寝るようになったのは1歳ごろからです。
息子の眠りが浅い時と旦那のいびきが被ったときは、旦那を蹴飛ばして静かにさせてます😂

ママリ

うちの主人もいびきと歯ぎしりをします!

音がものすごいのですが、新生児の頃から息子は主人の真横でスヤスヤと寝ています😴

他の音では起きたりするのに、、、不思議でたまりません、、、

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

私自身めちゃくちゃ爆音なイビキ&歯軋りですが、子供達は問題なく爆睡です😴