※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペ育児のストレスについて相談です。旦那が出張中で子供のお風呂や寝かしつけが大変。モチベーション維持や寝かしつけアドバイスを求めています。

定期的にやってくるワンオペのストレス。
今日は祝日なのに旦那は出張に行きました。
仕事だから仕方がないし日中は義実家で過ごしたのですが…
帰ってきて子供たちのお風呂~寝かしつけが大変すぎて追い詰められてしまいました。
息子の前で大泣してしまって。
日中はゆっくり過ごして晩御飯の支度もなかったのに、お風呂と寝かしつけだけでこんなに大変だなんて自分が仕事復帰したらどうなってしまうんだろうと恐怖でしかないです。
ただでさえ旦那は出張が無くても帰りが遅いのでお風呂は絶対わたしだし、日によっては寝かしつけもわたし…
旦那が1人でゆっくりお風呂に入ったり、子供が寝た後にゆっくりご飯食べられるだけでイライラしてしまいます。
ワンオペの方どうやってモチベーション保ってますか?
一人の時間があったって、帰ってきてからすぐに現実に引き戻されてなかなかリフレッシュにならなくないですか!?
あと、0歳と2歳の寝かしつけについてアドバイス下さい😫

コメント

いちご みるく

うちの子達も、2歳8ヶ月差です!
我が家は上の子の予定に合わせてました…
お風呂はバスチェア使って上の子と私が洗ってる間、下の子は洗い場で待機、出たあとも下の子はラックに寝かせてたと思います🙂
寝かしつけは下の子を授乳しながら、上の子をトントンしてました。
その頃はまだ、下の子は寝たきりだったので余裕あったような気がしますが、動き出してからの方が大変でした😭

  • いちご みるく

    いちご みるく

    リフレッシュはなかなか難しいですよね…
    毎日公園や支援センターに行ってました🙂支援センターでお話するのが息抜きでした✨お昼を持っていって、お昼を食べて帰ってすぐ昼寝させてました!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂大変ですよね💦
    バスチェアとかラックで泣いたりはしてなかったですか!?
    泣かれると焦るし上の子にも早くしなさい!ってつい怒ってしまって😕
    でもそうですよね、下の子が動き出してからが大変なんですもんね𖦹‎.𖦹‎💧
    まだまだ序の口か〜ぞっとしますw
    支援センターですね!上の子の時は時々しか行ってなかったのですが今回もっと活用して見ようと思います!!
    世の中のママさんほんと大変だしすごいですよね😂
    アドバイスありがとうございます!

    • 2月13日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    少しくらい泣いても待ってもらってた気がします。
    バスチェアは泣いてた記憶がないです💦
    うちは実家が遠くて会えないし結婚して知らないと地に来たから友達もいなくて、支援センターが頼りでした✨

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターを活用しながら知らない土地で頑張ってて偉いです💮👏
    わたしも実家遠くて、義実家は近いんですけどやっぱりあんまり頼れないというか…頼ってるけど逆にストレスというか…w
    お風呂泣いても待っててもらうしかないですよね!
    よし、頑張ります‪👍🏻

    • 2月14日
はるはれ

私も1日の中でお風呂が本当に嫌で、夫にも泣きつきましたが早く帰ってくれる気配もなく…絶望し続けていました。が、最近下の子がつかまり立ちでようやくお風呂が若干楽になってきました。好きな時間にゆっくりお風呂入れて羨ましいですよね。休みの日くらい1人で入りたい!と言っていますがなぜかなかなか叶いません😂 そして私はギリギリまで沐浴で粘りました。笑
リフレッシュ、すぐに現実に戻されますよね。コーヒーとチョコレートを切らさずストックしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コーヒーとチョコレート!
    わたしもカフェオレがないと生きて行けません😂
    ほんとお風呂大変ですよねぇ…なんかお風呂入れるだけでものすごく疲れます😫
    つかまり立ちしてくれると少し楽になるのですね!!
    希望がもてました✨
    休みの日くらいほんと1人でお風呂入らせてくれたらいいのに🤔
    わたしもしばらくは沐浴にしようかと思ったんですけど赤ちゃんが大きすぎて無理でした😂

    • 2月14日