※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供がおしゃぶりを使って寝ることについて、卒業のタイミングや方法についての経験談を教えてください。

【おしゃぶりの卒業について】

1歳2ヶ月の子どもです。
寝る時におしゃぶりを使っているのですが、
そろそろ卒業させたいなぁと考えています。

今おしゃぶりを使うのは、ほぼ入眠時のみで、
眠ったらおしゃぶりは外しています。
多少の夜泣きはおしゃぶりなしであやしてなんとか寝かしつける、夜中酷く泣いた時にはおしゃぶりを少しつけ、寝たら外す...という感じでやっています。

おしゃぶりを切る方法など見かけましたが、みなさんどんな感じでいつ頃卒業されていったか、教えていただきたいです。

コメント

deleted user

歯が上下生えた頃にかじってやぶったので、もうバイバイだね〜と言って目の前で切りました☺️
下の子はすんなり辞めることができましたが、上の子は3日間(寝る前のみ)ぎゃん泣きでしたね😅それでも与えませんでしたよ。
赤ちゃんの嗜好品を辞めるのは、親が心を鬼にするのが肝だと思います😭

はっぱ🌱

2歳過ぎてから卒業しました!

もう話しがわかるくらいになっていたので、数日前から「◯日におしゃぶりバイバイしようね」と話して、当日「今日でばいばいしよう」って言ってたら、自分でゴミ箱に捨ててくれました😊

M

1歳半くらいにもうやめようねってゆって自分で捨てさせてトントンだけで寝る練習しました😴
最初の1週間近くは結構寝ぐずり激しくてお互いキツかったですがすぐ忘れます😇