
お子さんの発達について不安があり、病院での検査や相談を経て、心配な状況についてお話ししたいと思っています。6ヶ月のお子さんがいらっしゃいます。
不快な思いをされる方がいらっしゃいましたら申し訳ございません。
もしよろしければ発達に遅れがあるお子さんをお持ちの方お話聞かせてください。
少し長くなると思います。
3ヶ月検診のとき首すわりで引っ掛かり、4ヶ月と5ヶ月の予防接種のときでも引っ掛かり5ヶ月の終わりに小児科で大きな病院に行くことを進められ近くの総合病院の紹介状をもらいました。
6ヶ月になった日に総合病院を受診しました。
色々な話をして検査をして3日後に来てくださいと言うことで行くと、病院的なことで遅れはないこと、発達に遅れがある可能性があるけど2歳3歳にならないと診断は出来ないことなどを言われました。
ネットなどで首すわりから発達が遅かったなどが書いてあってなんとなく分かってはいたのですが、先生の方に発達に遅れがある子は首すわり等が遅いのですか?と質問したところ、みんながみんなではないけど遅い子が多いと言う感じのことを言われました。
今は縦に抱っこをすると後ろには倒れませんが前には高確率で倒れてきます。脇の下を持ちお座りさせるとずっと下を向いて顔を上げることが出来ません。
首すわり以外にも全く泣かなく手が掛からないこと、目が合いにくい、こちらが会わせようとしても違う方を向いてるような目の焦点が合っていないようなことも相談しました。
月1回、病院に通うことになったのですが不安でしかたありません。
38週6日、3150グラム
妊娠中に異常などはありませんでした。
私に心室中核欠損症があり、今も心臓に3ミリの穴が開いています。そのせいで子供に血液などの栄養が行かなくてこのようになってしまったのではと思えてきます。
もしよろしければお話等聞かせてもらいたいのですが、よろしいでしょうか?
子供は6ヶ月です。
- はな
コメント

退会ユーザー
私の4歳の息子も首座りからいろんなことがまわりの子より成長遅かったです。
4ヶ月健診で首が座っていなくて、また一ヶ月後に来てくださいと言われましたが、そのときも座っていなくて北大という大きい病院に紹介状かかれて、3歳近くまで何ヵ月おきに通っていました。
色んな検査しましたが、先生は筋肉がやわらかい?かなんかで発達がおくれているとおっしゃっていました。
結果、なにもなく病院は卒業しました!
すべてがみんなより遅かったですが、今ではまわりの子とあまりかわりません☺

もえ
過去の質問に申し訳ありません。
その後、お子さんはいかがでしょうか?
うちの娘も首すわりが3.4ヶ月と出来ていません。
また目もあいにくく心配しておりす。
はな
首が完全に座ったのは何ヵ月ごろでしたか?
娘は7ヶ月~8ヶ月の始めごろまでには座りそうだねとは言われています。
寝返り等はまだまだする気配もありません。
息子さんは発達障害等ではなく筋肉が柔らかいだけだったのでしょうか?
退会ユーザー
首が完全に上げられたりするのは6~7ヶ月でしたよ。
首が座っていなかったので、寝返りしても首だけ上がらない状態でした!
なので、首が座ったら寝返りはすぐできていました。
一人で歩くのも1歳5ヶ月くらいでした!
発達障害はなく、筋肉が柔らかいだけでしたね。
なので、運動面はやはりちょっと鈍いです😅
あと、息子も全然手のかからない子でしたよ!
本当にほっといても泣くのはお腹空いたときだけだったような感じです!
はな
詳しくありがとうございます!
うちの子お腹がすいてもなかなか泣いてくれなくて(((^^;)