
注文住宅での打ち合わせで不満を感じている方へ。ハウスメーカーへの不満は伝えるべきか、我慢すべきか悩んでいます。
注文住宅建てた方で、営業や建築士、ICへの不満や不信感を持って打ち合わせ進めてたって方はいますか???
打ち合わせが進むにつれ不満が募ります。
レスポンスが遅いなど小さい理由ですが…
こちらは何千万もの買い物するのにどうして不満を抱えなければならないのか、それに加えて夫は全く調べたり考えたりしない(そのわりに聞けば文句は言う)のでもう家いらん…って気持ちになってます。
こういうハウスメーカー側への不満は伝えるべきなのか…我慢すべきなのか…分からず困ってます🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我慢できないほどのレスポンスの遅さなら、言ってみてもいいのでは🤔
こっちは一生に一度のでかい買い物するわけですし、何よりも安心して信頼できる担当の人でないと無理ですよね!
あとは旦那さんが使い物になればいいのに…😅
うちも家が建ち始めてから設計士のミスがいくつか見つかり、夫がキレて謝罪の場が設けられました🤦♀️
言わないよりは言ってみた方がいいと思います!

まめ大福
うちは営業に色々不満はありましたが、設計士さんをはじめその他の方はすごく恵まれて大満足のお家が建ちました☺️
うちも担当変更をお願いしようか何度も夫婦で話に出ましたか、土地探しの時はすごく熱心で今の土地に出会えたのはその営業のおかげなのでズルズル最後まで担当変更はしませんでした
ただ、いい加減な代わりにこちらも言いたいことは言えてるのでまぁいいやって感じです😅
もうとっくに引越してますが、気を使わない分、何かあればすぐに連絡してます笑
‥ただ、これはあくまでうちのケースなので、よく言われる高い買い物だからこそ気持ちよく建てたいお気持ちもあると思うので言ってもいいと思います(うちは結局は言いませんでしたが、夫がキレて会社に直接言いますから。までは言ったことあります)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、うちもなんだかんだ変更はしない気がします…
それはそれで体力使いそうですし、もうほぼ打ち合わせ終わりなので今更言ってもなって気持ちが🥲
大満足のお家羨ましいです👏- 2月12日
はじめてのママリ🔰
こちらからの質問、打ち合わせの日程決め、だいたい返信がくるまで3、4日後「確認致します」のみ来ます。
そのあとさらに3、4日で回答って感じです🤔
言ったことも忘れがちです(打ち合わせ時は議事録残してて、その他はLINEのやり取りなので文面に残ってます…)
大したことじゃないんですが、複数回あるとこの人大丈夫?って感じです😭😭
確かに、夫…使い物になりません。笑
遠回しに言ってみようかな🥲