![はじめてのママリ🔰はちころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が多動で買い物中に消えることがストレス。怒ると泣く息子に伝えたいことが伝わるか不安。怒りたくないが理解してほしい。
日頃からそこまで息子に対してしっかり怒るってことはあまりないんですが、(注意?くらいで終わる)多動で何処かに連れて行くと本当に一瞬で消えて買い物にならないことがめちゃくちゃストレスで。
今日もそれがあって帰ってきてから目と目を合わせて怒りました。
そしたらずっと目をウルウルさせて私の話を聞いていて今にも泣き出しそうな顔で怒られている息子を見ると私まで泣きそうになってしまい..😥😫←怒ってるの私ですが
伝えたいことはちゃんと伝えましたが伝わっているかどうか..
しまいめやはりうえーん。と泣き出した息子ですがちゃんとお母さんとの約束守ってほしい。と伝えた上で抱きしめて指切りをしましたが どうやったら伝わるのか、私も感情的に怒らず伝えれるのか..息子も怒られている。と思うから泣くんですよね?しっかり怒る時はいつも泣くの堪えてうえーん。と泣き出します..
日常は怒ってばかりですがしっかり!それについて!となると正直怒り通り越して理解してくれよ..わかってくれよ。と疲れます😫
- はじめてのママリ🔰はちころ(5歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叱られたその時は理解出来ても、いざ楽しい場面や気になるものが目につくと衝動的に動いてしまうんでしょうね。
年齢が上がると徐々に落ち着くとは思います😊
帰ってからというより叱るならその場で本気で叱ったほうが効果的かもしれません😊
後になって色々言っても子どもは大体わかってないです😭
コメント