※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず、入園時に不安を感じています。同じような子供が園にいるかと対応方法を知りたいです。

保育士さん教えてください。
なかなか離乳食を食べてくれない9ヶ月です。
入園は1歳からですが、
このまま進められなかった場合、
試してない食材もまだ多いし、そもそも食べてくれないです。
こんな子、園にどのくらいいますか??
どのように対応してますか?
迷惑かけるなぁと不安です。

コメント

ママリ🔰

食べられないようだったら
ミルクで過ごすと思います
その子に合わせて保育するのが大体の保育園だと思います
お子さんに合わせて離乳食開始すると思いますよ!
迷惑と思わず、保育士、調理さん、園長に、相談するのがいいかと思います♪

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1歳になってもミルクメインってどうなんでしょうか...💦
    周りはちゃんと食べてるだろうに。
    なんでこんなにも食べてくれない子になったのか、育て方が悪い?とかばかり考えて落ち込む毎日です😭

    • 2月13日
ママリ🔰

一歳入園のお子さんでもミルクの子いましたよー!
離乳食の開始もみんな違います

園に通ってみたら周りの子を見て刺激を受けるかもしれないですし、その子によって全然違いますよ
ままりさんのお子さんが自分で選んでるだけで、ままりさんは悪くないです!
ちゃんと子どもと向き合って考えていて素晴らしいです。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    凄く嬉しい言葉でした。
    落ち込んだ時に見ようとスクショしました😭
    そうですね、わがままで食べない、食べず嫌いとかばかり
    考えていましたが、
    自分で選んでるっていう表現がとても感動しました。ちょっとうるっと。(笑)
    食べてくれないからイライラして
    強く当たってしまってそれも毎回反省して...でもまたごはんの時間が来たら同じで。
    子供大好きだったのに子育ては向いてないんだなとまで考えていました。
    救われました。ありがとうございます😭

    • 2月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    よかったです♪
    頑張ってるので自分にご褒美たくさんあげてくださいね
    ママリでお互い発散しましょ〜☺️

    • 2月13日