
児童館へ行けない1歳児のお母さん、家の周りで遊ぶと泥だらけになり大変。遊びの工夫やアドバイスをお願いします。
1歳児のお母さんにお聞きしたいことがあります。
日中、お子さんと遊ぶとき、児童館へ行かない方はどうやって遊ばれてますか?
うちは田舎で、児童館も公演も車で30分くらい走らないとありません。
いつも家の周りであそんでますが、毎日親子揃って泥だらけになってしまい、
外から帰って、着替えさせるのも手を洗わせるのもすごっっごく大変で苦労してます。
こんな苦労するくらいなら児童館へ行けば良いのですが、なかなか遠くて気乗りしません。
児童館へ行かない1歳児のお母さん、どのように遊ばれてるか参考にさせてください!
- るー(9歳)

るー
公園が公演になってました💦
すみません😣

いこやんや
シール遊びをしています。なかなか集中して遊んでくれます。
-
るー
コメントありがとうございます!
シール遊びですか?
それはシールをノートとかに貼り付ける遊びでしょうか?
指先の練習にもなって良さそうですね✨- 3月16日
-
いこやんや
すみません。返信を普通に回答しちゃいました。
- 3月16日
-
るー
ベビーブックにそんな付録がついてるんですね✨
ベビーブックって買ったことなかったけど、何度も貼ってはがせるシールとかついてるなら私も買いたいと思います!- 3月16日
-
いこやんや
今月の付録は、空気でふくらますサイコロボールも付いていてなかなか楽しめました!オススメです(^^)
- 3月16日

soramama
私も田舎に住んでます周りに公園もなく、家の中でオモチャで遊んだり、絵本読んだりして過ごしてます(^ー^)
-
るー
コメントありがとうございます!
田舎仲間ですね😊
家の中で遊ばれてるんですね(^^)
うちは家の中だとテレビに頼ってしまうので、絵本、もっと読んであげたいと思います!- 3月16日
-
soramama
もう少し暖かくなればお散歩したいと思ってます(^ー^)
- 3月16日

退会ユーザー
一緒にどろ遊びをしてあげるママ素敵です☆
私の子供はよく積み木で遊んでいます。まだ外にも自分から行きたいと意思表示しないので、たまに外に遊びいくときは公園などに行っています。
散歩したりするだけでも子供にとっては色々な視界が入り良い刺激になるみたいですよ。
-
るー
コメントありがとうございます!
積み木遊び、いいですよね✨
私も積み木で遊んでほしいのですが、すぐに飽きてしまいます(>_<)
もっと積み木の遊び方に工夫が必要そうですね💦
外に出ることは刺激になって良いのですね!大変は大変ですが、晴れてる日はなるべくお外に出してあげようと思います(^^)- 3月16日

いこやんや
はい。ベビーブックの付録でシールを本にはったりしていました。何度もはったりはがせたり出来るシールなので何度も楽しんでいます(^_^)シールなら何でもいいと思います。

ゆあまま♪
公園が近くにないのであれば、アスレチックなどを買ってあげるのはどうですか?
一歳児が遊ぶくらいの滑り台やブランコがついたアスレチックなら、1万くらいで買えると思います♪
あとは、ミルク缶に穴をあけて、ペットボトルのフタや、ミルクについてるスプーンを 穴に入れるポットン遊びや、クレヨンでお絵描きをさせてます。
集中力が身に付きますよ^^
-
るー
コメントありがとうございます!
アスレチック、お下がりで貰ったものはあります!あれも良い運動になりそうですし早速組み立ててあげようと思います😊
ぽとん遊び、物が消える楽しみがありますね!
もうクレヨンでお絵描きしてるんですね✨うちの子は食べてしまいそうです😅でもお絵描きはすごくいいですね😊確かに集中力尽きそうです!- 3月16日
コメント