![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の不満を解消する方法について相談したい。夫は過去に鬱と診断され、最近仕事でストレスが溜まっている様子。喧嘩の原因はお金や家族への思いやり不足。自身は占いで少し楽になったが持続しない。解消法を教えてほしい。
夫に対する不満はみなさんどう解消していますか?
うちの夫は過去に鬱と診断されたことがあるようで、なにかあると急に何も出来なくなったりします。落ち着いてきてたのですが最近仕事でストレスが溜まっているらしく、またそういう面が出てきています。喧嘩の内容は主にお金のことや、家族への思いやりを感じないことなどについてなのですが、その後塞ぎこまれたりするとこちらも気が滅入ります。先日も買い物から帰ってきたら意識が飛んでたなどと言われ、理由はわからず仕事のLINE見てたからかもと言われたのですが出かける前に少しお金の話などしたからなのかも、、と感じてしまいます。
私自身、人に相談したりするのが苦手でこの前やっとの思いで占いをしてみたらその時すっと楽になりました。私が100求めてしまってるうち少しづつは頑張ってくれてるのは確かだと気づき、優しくなろうと思えました。でもやはり持続しないので、解消法あったら教えていただきたいです。
取り留めのない文章失礼しました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの夫も鬱になった事があります。
お金の話って一歩間違えるとプレッシャーにもなる時もありますよね、、
とにかく夫婦一緒に頑張っていけば良いだけなので、お互いが相手に求める事はやめた方がいいかとは思います。
はじめてのママリ🔰
旦那さんも鬱な期間があったのですね。
結婚後我慢ばかりしてきて、自分は何も改めない夫にふとしたことで落ち込んでしまいます。でも、自分が勝手に我慢してるんだなって思って、最近は我慢しないようにしてます。(夫のお小遣いの前借りを捻出するために昼ごはんを抜いたり、交通費をけちって歩いたり)やって欲しいことはしっかり伝え、それ以上のことは相手に求めないように、頑張ってみます…!そのうち頑張らなくても気にならなくなるように…。
はじめてのママリ🔰
我慢するほど相手にも求めてしまいますよね。
なので、我慢というか、相手を理解して行動するって感じですかね、、
うちの場合は夫が仕事を休んでいる間は私が働いたので、その分、家の事、子どもの事は夫に任せていました。(夫ができていなくても、できていてもそれはできた事にしてました)
鬱の方は自分が生きる事が精一杯になるので周りが見えなくなりやすいのは仕方がないと思っていました。
とにかくクリニックにもお世話になるといいです。