※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の行動について心配しています。ゴミ捨てや火の消し忘れ、感情の起伏が気になります。これらは更年期障害の影響でしょうか。どう思いますか?

夫のことです。
客観的に見てどう思いますか?
心配なことが数点あり病院に行った方が良いんじゃないかと思ってます。
年齢今年45歳、元々やったらやりっぱなし、ゴミはゴミ箱にあまり捨てなくて一回一人暮らしの部屋もゴミ屋敷にして業者に入ってもらった経験あるらしいです。
ゴミ捨てについて、最近喧嘩になりそれはママリで相談したら結婚前にわかってたなら諦めると回答いただいて私も納得しました。
その喧嘩は、元々私はゴミ捨てないことについてそんなに言ってませんでしたが私も最近色々あって余裕がなくなってたのもありますが
ゴミ捨てるのもうちょっと頑張ってと言ったら俺だって頑張ってる、もうちょっと頑張ってと言われて気が狂いそうだと急にブチギレられました。ただそれ以降捨ててます。
それからガスコンロの火を使ったら消さないことが今日もあり、2日前くらいにもありました。(夫の言い分としては滅多に使わない、弱火にすると忘れちゃう)
湯煎して物を出したあとそのまま忘れちゃいます
それから先週外出中、娘のおむつ替えをした後オムツを履かせ忘れて大変なことになりました
それから同じくらいの時期、職場で合わない人がいてその人にキレてしまったらしいです。
これは上司に話して配置換えをしてもらったらしいです。
日頃からキレやすいと思います。
外歩いてて中学生くらいの男の子同士がすぐ後ろ歩いてると急に立ち止まって、先行かせたあとに
ずっと後ろ歩いてでかい声で喋っててイライラするから先行かせた、とか。
私からしたらえ?そんなんでイライラするの?ってレベルのことにイライラしてて、日常生活しんどそうに見えます。
私もずっと一緒に居て麻痺してしまってるのか、疲れてるとこういうことあるよな〜って軽く考えて良いレベルなのか、更年期障害なのかな?と考えてますが‥
どう思いますか?

コメント

ママリ

忘れっぽい怒りっぽいって後々認知症につながりやすいですよね😅

病院に行って治るかわかりませんが、相談に行ってみてもいいかもですね💦

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、今まで忘れっぽくちょっとあわてんぼうとは思ってましたがそれに怒りっぽいがプラスされてそれが一番心配なんです😥
    軽い注意?やんわり指摘に急にブチギレるのでこっちもびっくりするし子供も泣いちゃって‥
    私が日頃からあまり何か言ったりするタイプではないので一年に数回たまに言ってブチギレられてたら何も言えなくなっちゃいます
    機嫌良さそうな時に、ちょっと心配だから病院相談行ってみたら?って話してみようかと思います😞

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

結婚前はそのだらしなさはきにならなかったのですか?

  • ママリ

    ママリ

    ゴミは私がほとんどゴミ箱に捨ててましたし、食器下げたりもやっちゃってました😅
    今私が育休中で、生活費などもほとんど夫負担で家事育児も夫はやってくれてる方だとは思うのでだらしないのは諦めようと思ってましたが忘れっぽい、キレやすいことが心配になってます

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、やるのはいいけどそんな人と一緒に生活したくないとはおもわなかったことですか?
    なんとなくですが、だんなさん発達障害ありません?お勉強とかはできます?

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    結婚前はそんなに負担に感じてませんでしたし、今も私はゴミ箱に入れるはやりますがその後ゴミ捨ては毎回夫がやってくれたり、(本当に私は一度もゴミ置き場に捨てたことありません)食器を食洗機回すのも夫ですし、ロボット掃除機かけてくれたり、洗濯回すのもしてくれます。
    子供お風呂も毎晩仕事から帰ってすぐやってくれます。
    良いところ、やってくれてるところに目を向けよう!と思って生活してきましたが‥
    発達障害は、私もADHDがちょっとありそう?とは思ってました。
    勉強は、私よりはできると思います😅難しい言葉とかも本が好きみたいで知ってます。

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、キレやすいのが子供に影響してこないとよいですが、あまりひどいなら心療内科か脳のMRIなどをされてもよいかもです。

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうなんです😥
    娘が癇癪おきたときに何でそんなすぐ怒るの!とか言ってるの聞くと、いやあなたの影響じゃない?とか思ってしまいます‥😅
    調べてみて、本人の機嫌良さそうな時に病院話してみます。

    • 8月14日