
ダウン症の新生児。メソメソしてる暇あったら今後について考えていかな…
ダウン症の新生児。
メソメソしてる暇あったら今後について考えていかないといけないと思い、ダウン症(障害の程度はあるかと思いますが)育ててる方のお話聞きたいです!
4歳の健常児がいます。
きょうだい児がいるからと我慢はさせたくないと思ってます。
上の子にはできるだけ今まで通りの生活をしつつ、下の子の面倒を見なくてはいけないなと。
旦那は多忙で休みは月2回ほど
朝は6時前後に家を出て帰りは21時前後
ワンオペは確実です。
私の実家も義実家もサポートはしてくれると思います。
でも、私は片親、母もまだフルで働いていて
義実家も両親共フルで働いていて
お互いの実家ともに頼るとしても週末しか頼れません。
赤ちゃんのうちはまだ手のかかることはそんなにないかなと思いますが、ダウン症は成長が健常児より遅いとみました。
そうなると、1年後、2年後の準備をもうしておかないといけないなと思ってます。
保育園には入所可能なのか?
施設みたいなところに頼ったほうがいいのか?
可哀想とか気持ち云々言ってられません。
私が心病んだり限界がきて体調崩してしまったら元も子もありませんから。
準備しておけることはしておきたい。
まだ自分でも調べは不十分です。
最近まで調べる気がおきなかったです。
でも、そんな時間ももったいないと思いはじめてきて
まずは経験談をきいて、よりよい方向、未来のためにできることを少しずつと思ってます。
少し調べていくと施設も空きがないとか?何年待ちとか?審査基準が厳しいとか?
なら尚更です。今からでも申し込んだほうがいいのか、どんな施設があるのか
色々な行政?を頼っても家族にどれだけ負担がかかるのかなど。
教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント