コメント
はじめてのママリ🔰
一度では断定できないですが、可能性として💡牛乳は消化しにくいので負担がかかってるかもしれません。日中の活動的な時間帯は良いですが、寝る前に飲むと寝てる時に休んでいるであろう消化器が休めないので覚醒してしまう可能性があるようです。続けてるうちに慣れるかもしれませんが、、、。
また、寝る前の牛乳が歯磨きの後だった場合は虫歯になりやすさも心配です🤔
麦茶は飲んでくれなさそうですかね?
はじめてのママリ🔰
一度では断定できないですが、可能性として💡牛乳は消化しにくいので負担がかかってるかもしれません。日中の活動的な時間帯は良いですが、寝る前に飲むと寝てる時に休んでいるであろう消化器が休めないので覚醒してしまう可能性があるようです。続けてるうちに慣れるかもしれませんが、、、。
また、寝る前の牛乳が歯磨きの後だった場合は虫歯になりやすさも心配です🤔
麦茶は飲んでくれなさそうですかね?
「ミルク」に関する質問
生後2ヶ月くらいのお子さんをお持ちの方🙇 夜通し寝る赤ちゃんについてです。 ミルクや授乳はなしとして、オムツはどうしてますか? やはり3時間おきに起きて変えてますか? 寒くなってきて、おしっこがついたオムツで体…
生後1ヶ月半の娘がいます。夜はミルクを100あげています。 完ミなのですが、ミルクを上げる量がわかりません、 飲ませた後一時間後ぐらいに逆流してきて苦しがり、そのまま吐いてしまいます。 飲ませる量が多いのでしょ…
すみません、愚痴です。 夜中ずーっと泣いているのに全く起きない旦那。正確に言うと起きてるけど起き上がってこないです。 別に抱っこ変わったって余計に泣くだけだし、ミルクでもないからいいんだけど気にかける感じも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
消化に悪いからと言う可能性ありそうですね💡ありがとうございます。
歯磨きが一番最後なので歯は大丈夫かもですが、麦茶は最初飲んでましたが、最近は日中湯冷しばかりで飲んでいないです。
飲む様なら麦茶トライしてみようかと思います😊