※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

息子の発達障害による問題行動について、学校での謝罪について相談したいです。

学校関係者、発達障害のお子様を育てるお母様、発達障害に理解のある方にご相談です。
今度、一年生息子の参観日があり懇談会にも参加する予定でいます。我が子はADHDで支援級も利用しているのですが、学校の刺激が強すぎて内服調整がうまくいかなかった時期にかなり大暴れ、問題行動を起こし色んな先生や児童の皆さんにご迷惑をおかけしていました。保育園時代も、加配がついていたりなどかなりの支援をしていただいたため、入学してすぐにクラス内で回した自己紹介ノートには、発達で心配なことがあるため支援級を利用している、と簡単な内容で息子の紹介をさせていただきました。
夏休みまではこちらが驚くくらい落ち着いて過ごせていたのですが、二学期入る直前からスイッチが入るとこちらの指示が全く入らない程人が変わってしまったかのように豹変し、何もしてないお友達にも暴言暴力をするようになりました。息子もクラスには入れない日が続き、親としても学校を休ませてリフレッシュさせたり送迎したりと出来ることをやってきました。もちろん、医療福祉も以前からガッツリ介入して貰ってます。この時期は、何度も病院のはしごをしたり、放デイとも連繋をとったりと私も仕事の合間にそんなことをしていたためクタクタでした。
こんな背景があるのですが、来年も今の子達と同じクラスになるため中には嫌悪感を抱いている親御さんもいらっしゃると思います。学校のご配慮(私が保育園時代のトラウマを抱えていること、謝罪はきりがないといった判断)で、明らか目に見える怪我をさせたとかでなければ先生からの報告も受けていません。なので、申し訳ない気持ちを持ちながらですが誰に謝罪すれば良いのかもわかりません…
個別懇談では、もし苦情が来ることがあれば「親も向き合っていること」を伝えて頂き、学校で起きたことだから担任の方から説明します、と言っていただきました。
今年最後の参観日、懇談会終了時に親御さん達の前で息子のこと、クラス全体に迷惑をかけてしまったことを謝罪したほうが良いのでしょうか…
もう、ずっと周囲に謝ってばかり、周りの目が怖くてメンタルズタボロなので批判はご遠慮ください🥲

コメント

梅子

わかります。
出かけてもずーっと名前呼んでるし、謝ってばっかりです…

うちは発達障害の診断までは出ず、グレーと言われていますが、保育園での懇談会などで他の方達と会うのが苦痛です。
まだ年齢も低いこともあり、他の保護者の方々もうちの子は騒がしくて…とかよくある感じで言っていますが、うちはガチなので気まずいし、運動会とかで他の保護者の方々にグループから離脱したりっていうのを見られてるので、どんな風に思われているか怖いです。
それまでは気さくに挨拶してくれて一言くらい会話があった方も挨拶してさーって行ってるような感じもして肩身が狭いです。
うちは転園することを決めたので年度末の懇談会は行かないことにしました。本当は挨拶とかした方がいいんだろうけど…

息子さんの味方は投稿者さんだけなので、すみませんと言いつつもよろしくお願いします!と明るくいけばいい感情を持っている人は前向きに見てくれると思います。
もちろんいろんな親がいるのできっと良く思っていないご家庭もあるんでしょうけど😓
投稿者さんと息子さんは別人格なのであまり追い詰めないように気持ちを持ってもらえたら嬉しいです。

  • 梅子

    梅子

    なんと😨😨😨😨
    なぜに先生がそんな風に言うんですかね🤯
    任せてもらえてない、プライド傷つけてられたとかって思ってるんですかね😨
    それだけ気にしてるんです。って気持ちが伝わらなくてほんとに残念です😭😭

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下の方にも書かせていただいたのですが、これは私の問題の話で先生には一切利害ないことなのに…と、何故そんな風に言われてしまったのか不思議に思うくらいです。担任はいつかは変わるけど、私達親子はこれからもずっと続いていくことなのに…とりあえず、今は原級の担任の判断も待つしかないのですが恐らく言いくるめられるんだろうなと何も期待していません😢

    • 2月13日
  • 梅子

    梅子

    😢😢😢😢😢

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

明らかに目に見える怪我などあった場合は謝罪してたりするんですかね?
それであれば後は個人的には特に謝罪しなくても良いんじゃないかなぁと思いますけど…どうなんだろ。
同じ1年生の子供がいて、うちはADHD傾向有りと診断されています。
うちの場合は正直明日は我が身、と思うとこもあるので少し考え方が違うのかもしれませんが💦
ただ、ママさんのメンタル的に可能なら最後に軽く「今年度はご迷惑おかけしました」などとあっても良いのかなとは思いますけどね。
ママさんが楽な方を選ばれて良いのかなと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、それは学校の捉え方がひねくれすぎじゃないですか…?
    そんな捉え方する学校に問題を感じてしまいました…。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学校というか、もう支援級の担任なんです。以前も、こちらの意図が伝わらなくてトラブルがあり、私のメンタルがそこでもまたやられ…と色々とありました💦
    凄くベテランで、子供の観察力は本当に凄いなと思うこともあります。でも、今回の件はさすがに「え?」と思って咄嗟に怒鳴りたい気持ちを抑えつつ言い返しました。結局、原級の担任とも相談してまた返答をするということでした。自分の支援を否定されたくない、学校側が悪い印象を受けるのではないか、そういったところを心配してそう言われたのかなと思ってます。原級の担任もベテランで、子供思いの優しい感じの先生なのですが、支援級の担任が一緒だと支援級の担任がワーっと一方的に話してきて入る隙もないような感じになってしまいます。なので、今回のことも支援級の担任が変に解釈したままいいように言いくるめられちゃうのかな、、って🥲
    せっかく前に進もうと皆さんにも背中を押していただいたのに、もう、このやり場のない気持ちをどこに持っていけば良いのかもわかりません…

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベテランの先生だとやっぱりプライドありますもんね…。
    でもそれでも酷いなぁ、と思ってしまいました😢
    先生のプライドも分かるけど、保護者の気持ちにも寄り添って欲しいです。
    ただ今年度1年間学校に通わせてみて、他の保護者を見てみて、小学校は少し強めの保護者や先生が有利だなと感じました。
    幼稚園とか保育園の先生って子供の生活に関することがメインで育児に近いからか、保護者と同じ目線で見てくれる人も多いけど学校ってそこに勉強が入るからかまた違いますよね。
    なので視点が変わるのか、それを強く言える人が有利なのかもなぁと感じました…。
    他の保護者との関わりもだけど、先生との関わりもほんと難しいですよね😢

    • 2月14日
てんてんどんどん

長男が発達グレーの1年生です!

わざわざ謝る必要はあるのかな?と率直に思いました。
長男のクラスにも2学期辺りから支援級にも通っているクラスの子が毎日毎日長男に暴言暴力をされ、毎日のように私に報告してきました。
色々とアドバイスもしてもダメで、かれこれ2ヶ月くらい長男は耐えましたが、夜中に泣き叫ぶまで来てしまい、これはもう私が担任と話すしかない!と思い、長男と話し合って先生に私から伝えて良いか?と話し合いました。

私はその子はきっと何かの障害又はグレーだから支援級に通っている事、そしてきっと今まで沢山の謝罪や悩んでいただろうと思い(私も散々悩んで鬱になりかけました)怒る事や謝罪を求める事はしない。ただ我が子がここまで我慢しています!だけは知ってほしい事は伝えたい。
そしてよければその子の特性を教えてほしい。その旨を担任に伝えました。

特性を教えてもらってから長男にはその子に対してどの様に接すれば良いのか教えました。そしたらそのうち暴言暴力も無くなり今は平和です。

その子も私の顔を見ればすぐに長男を呼んでくれる。数回しか会って無いのに覚えてくれる子なんだって私は感心したのを覚えているので、どうしてもその子を憎く思う気持ちは持てません。良いところも凄い所も知ってしまったのもありますが、その子の親が謝ってきたら私の方が心病みます😅

私は謝罪よりも特性を知りたいです。
特性さえ分かれば個人個人で我が子にあの子はこれが難しい事、こうされたら嫌な気持ちが強くなるからこの言葉は避けてあげよう!など仲良しでいる為にはどうすればいいか考える事の方が大切なんじゃないかな?って思います。

もちろん皆様の前で言うのは簡単では無いので、担任の先生と話し合って生活の時間とか道徳の時間とかでクラスの子に教えてほしいのでも良いと思います。

私自身も小学校中学校で障害のある子と同じクラスになった際に担任がこの子の特性を教えてもらい、皆で考えて行動しました!
親は我が子が大切なのは大前提ですが、我が子がその子の事を考える方が1番大切なんだと私は思います。

上手く言えませんが、謝らないで‼︎皆で考え、皆で成長が1番大切なんだと私は思います☺️

はじめてのママリ🔰

小1息子のクラスに、病気で入院生活が長く、初めてのお友達との付き合い方がわからないようで、暴言、暴力あり先生を困らせている子がいました。
でもおそらくクラス中が温かい目で見ています。
何故かというと、初めての参観の日、保護者の前で、ご夫婦で子供さんの病気のこと、性格的な事など頭を下げて説明してくださいました。
保護者に対して状況を説明して理解を求めると、各家庭で子に伝えてもらう事で理解が得られやすいのかなと思いました。

そして小4でADHD疑いの長男がいます。
生まれた時から育てにくくひとけのない公園でよく遊ばせていました。
小1〜小3は周りに合わせるのが本当に大変で、本人もジッと出来ない中授業時間耐えてしんどかったと思います。
空気も読めない子で喧嘩ばかり、仲間外れもよくありましたが、4年で周りのお友達が精神的にも大人になってきたのか仲良くしてくれるようになりました。
長男は普通級に通っていたので理解を得られる事もなかったです。変わった子、で済まされてたと思います。

ずっと気苦労されてこれから保護者の前で頭を下げる事、とても気持ちの滅入る事かもしれません。
でも先生だけに頼ることは難しいですよね。
1人は本当に勇気がいると思いますし、ご夫婦で、お話されてはいかがでしょうか。
息子さんが少しでも過ごしやすい環境になりますように。

はじめてのママリ

お返事を頂き、本当にありがとうございます🥲💓
過去のトラウマもあるし、人前で晒されるような気持ちもあって嫌だし、何より公開処刑になりそうで参観日に参加することも気が重くて悩んで投稿させていただきました。でも、ずっとこのままじゃいけないという思いもあり息子はもちろん、自分のこれからの為にも行動してみようかなと思いました。緊張しますが、何か一つでも誰かの心に私達親子の事が残れば良いなと思います。

はじめてのママリ

皆様、私心折れてしまいました…
他の親御さんに言うと決めて、カンペも用意して報告という形で支援の先生に伝えました。そしたら、誤解を招く可能性もあるから一旦保留で、と言われました。「学校の支援がうまくいかないからそう伝えたいということですよね。」と言われました。そうではなく、うまくいっていてもうまくいかないことはあるし、これかも絶対に迷惑をかけてしまうことがあるから伝えようと思った、ということも伝えましたがすぐに首を縦にふってくれるような反応ではありませんでした…
私は、ただ単純に親の気持ちを皆に伝えたかっただけなのに…
間違ってるんですかね😢

うん

すごくわかります。。うちの長男も、一年生の時手が出てしまうことが多くて、参観日が辛かったです。
うちの子の場合、他害を受けた事も結構あって、その子が居るから学校に行きたくない!と毎日息子が言っていた時、相手の子は楽しそうに毎日登校していて、正直腹が立ちました。
でも落ち着いてから思うと、きっとあの親御さんも謝罪する日々で大変だったのかも。と思うようになりました。

ママさん達が私は怖いです。そのお子さんを問題児と称して色々言っていたのを聞いたので、うちも言われてるのかなと思うと複雑でした。

私は他の方の視線に耐えられず懇談会は出た事がないです。。
謝罪された親御さんはどう思うんでしょうかね。
毎日他害を受け、心身を病んでるお子さんがもしいるなら親御さんは少しは救われるかもしれませんが、何も知らない親御さんの耳にまで入れる必要があるのかどうか。。

  • うん

    うん


    うちも今年度最後の参観日があるので、本当なら出た方が良いのでしょうね。懇談会って親御さん結構参加されてますか?

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

おつかれさまです。
思ったのは、しばらく交流級にいかずに支援級のみで過ごさせてもらうことはできないのでしょうか。今もそうされているかもしれませんが、2年生も基本は支援級で過ごすことをベースにすることで、全員が少し楽になれたりしないかなと…

うちの子が年中のときに、やはり適応に苦心して荒れた時期がありました。その時期は通常のクラスで過ごすことでトラブルが起きるため、加配対応で個別に少人数や1人で過ごさせてもらっていました。
当時私もものすごく悩んで、どうするのが良いのか落ちこみ続けていましたが、今思うと、そもそも大きな集団に入れることを一度すっぱりやめてみるべきだったのかもなと…
自分はどうしても、できればクラスにいられたら、少しでも参加できたら、と思ってしまっていたのですが、今思うと、そうではなく個別対応で整える期間にするべきだったんじゃないかと思って…
うちも支援級になりますが、少しでも崩れかけるなら交流級は中止して、基本ずっと支援級で過ごさせようかなと考えています。
基本は支援級にいるとなれば人数や先生の目が届くことでトラブルも随分減るし、支援級同士なら多少はお互い様になることも思うと、もともとのやり方から変えることで、謝罪があるかどうかよりもダイレクトに相手側の目線に影響がありそうかなと思いました。
謝罪も大きいですが、それを踏まえて今後どうするかみたいなところで「なるべくトラブルが起こらないよう最大限の環境調整をする」みたいなものが見えるかどうかが必要なのかなと、私もママリさんと同じ謝る側の立場として感じたりします。本当に難しいですが…