※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

実母父や義父母の老後資金って考えて貯金してる人っていますか?我が家はしてないです‼️

実母父や義父母の老後資金って考えて貯金してる人っていますか?
我が家はしてないです‼️

コメント

はじめてのママリ

義実家は知りませんが実親は子供に迷惑をかける親ではないので自分たちで貯めたり、保険に入ったりしています。
なので、自分たちの老後資金は貯めますが親の分は貯める余裕はありません。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、私も同じ認識です😶‍🌫️😶‍🌫️

    • 2月11日
ママリ🔰

ないです!
と私は思ってますが、夫はどう思っているか…😥
以前親の老後の話をした時に、「うちはお金ないだろうから助けてあげなきゃかも」とか言ってて、「普通自分たちの老後のお金は用意しておくもんだよ」って言ったら冷たいやつみたいなリアクションをされて…
うちの親は余裕あるので絶対大丈夫なんですけど、あなたの親の介護のために働いてないのよーーーー!!!と言いたいーーー!!!!!

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃわかりまーす😂😂🫶🫶
    私の給与は子どもたちと私の老後の資金です😇😇

    • 2月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もしほんとに支援したいなら今の本業とは別に副業でもしてその稼ぎを使うなら良いよと言おうと思います🤣
    ただし育児家事の時間は削らないでねと🤣🤣

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    ですねですね😇🙌大賛成🎉
    私たちの稼ぎに親の老後の資金は入ってないですよね🫠

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

両家とも施設に入るくらいはあるらしいので何も考えてなかったです!

  • ママリ

    ママリ

    施設ありきですよね❣️1番理想です🙏🙏

    • 2月11日
妃★

私たち夫婦が、私たちの親たちの老後費用を払う予定はありません。ですから親の老後費用を私たちが貯めてる、みたいなことはありません。
年金だけでお金が足りないなら、足りないなりの暮らしを親たちはするかと思います。

私たち夫婦は私たち夫婦の老後と、息子の独り立ちまでの資産形成をがんばって、息子に投資して、未来の孫たちのために貯蓄運用します。

  • ママリ

    ママリ

    ですよね❣️
    義理の家もそうあってほしいです🤥🤥🤥

    • 2月11日
  • 妃★

    妃★

    夫婦それぞれの実家に対する対応方法については、夫婦で話し合って合意することが大事です。相手の家族次第ではなく、「私たち夫婦がそれぞれの親にどうするか。どう平等に対応して、どう子供達世代に引き継ぐか」を納得するまで話し合う必要があります。

    私たち夫婦の場合は、私の親たちが遠方に住んでいて、どう考えても介護や看護を私たちができないのに、親たちから現時点でも孫への教育資金などを譲り受けているため、夫の親の介護や看護も親への資金援助もしないことを結婚当初に夫と話し合って合意しました。(うちの親からもらうのに夫の親に私たちがお金を払うと、うちの親は良い思いはしない。夫側の親へ資金援助を私たちがするなら、うちの親からの援助は私たちは断るべき)

    • 2月11日