※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が食事中に座らずに立とうとしたり手づかみ食べをせず、怒鳴ることが続いて困っています。この行動は普通なのでしょうか。

座って食べられません。椅子の上に立ったり付属のテーブルの上にも立とうとするので食事中座りなさいと大声をあげたりするのがほぼ毎日です。
見守って優しく声かけたり最初はしますが、結局怒鳴ってます。
手づかみ食べも一切やらないので、私が全部食べさせてます。

1歳ってこんなものでしょうか。

コメント

み

あんまりら怒らない環境作りがいいと思います。怒ってもどちらにもいい事ってないです。1歳ってまだなんも理解できてないですし。しつけってまだ1歳には早いかも?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答してくださりありがとうございます!😊

    そしたら立ち食いでもなんでも食べさて、子供が食べてくれればばokみたいな考えに自分がしていけば良いでしょうか?🍀

    • 2月11日
  • み

    うちは、ですが本当そんなかんじですね。できないならいいや!って感じです。最初やってみて駄目なら無理強いしないで、理解するようになったらただす感じで。少し大きくなれば座ってフォークやスプーンで食べてくれました。でも小さい頃からしつけ徹底してるママさんもいますし、私みたいなやり方の方がストレスなら逆効果かと思うので参考までに😊

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😭!

    座って食べさせよう食べさせようと頭がなってしまっていて、実母や姉(子供3人います)がいる時に食べさせるのを変わってもらうと必ず座らせているので
    やっぱそうやるべきだよね…と思ってました🥲
    みさんの考え方素敵です参考にささてもらいます🙇🏻‍♂️

    • 2月11日
  • み

    私もきちんとしなきゃって考えだったんですが怒ってしまうと子供にとってその時間が『嫌なこと』ってインプットされてしまうみたいです。食事の時間は楽しい時間って覚えておくと、この先の食育にも苦戦せずにいけると思います。親戚がもし何か言ってきてもスルーですし、周りのいいアイディアだけ貰っていきましょ💪🏻🤍最初から挑戦してないわけでないから、きっといいやり方が見つかると思います😊

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

1歳はそんなもんですね👩‍👧‍👧
怒っちゃう気持ちはめちゃめちゃ分かります!!
でも、言葉も理解しないですし、まだ全てが遊びなのでベルトして立てなくするか、抱っこで食べさせるか、ですかね🤔

我が家はクッションとかを背もたれと背中の間にいれたり、エイデンのガーゼで椅子に縛って食べさせてたこともあります笑
見た感じ可哀想かなとか思ったのですが、立てないとなると諦めてくれました😂
あとは、実際に食べるのに使うスプーンとは別にスプーンを握らせておいたりするのも、少しの間効果がありました👩‍👧‍👧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答してくださりありがとうございます😊!

    座って食べるって当たり前なのに、1歳からしたら全く当たり前ではないですよね😭
    クッションやガーゼで縛るの考えは思いつかなかったです✨一度やってみます😊✨

    色々教えてくださりありがとうございます!参考にさせてもらいます🌸

    • 2月11日