![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつでしょうか😊?
大村市HPの「地域子育て支援センター」を調べると室内施設の遊び場所たくさん出てきますよ〜!
お子さん小さいのでしたら(0歳代など)まずはご自宅近くの保育園/こども園に遊びに行くのが楽しいと思います😊
1歳以上でしたらおむらんどか泉の里キッズルームがおすすめです〜!
公園は大村市総合運動公園(通称くじら公園)が新しくて大きくて楽しいです😊
池田湖公園は芝生があるのでボール遊びもできますし、湖の周り一周するのも楽しいですよ〜
大村公園は遊具はないですが池に魚や鳥がいたり、城跡があって階段登れたり神社があったり楽しいです!
ショッピングセンターはイオンしかないですね〜😅
フードコート、ゲームセンター、おもちゃ屋さんあるので休みの日はイオン行きがちです😂
その他知りたいことありましたらまた聞いてください😊💗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平日は保育園なので、土日ですが、室内ならおむらんどか泉の里のキッズルーム、公園ならくじらの公園や久原公園や池田湖公園や赤佐古公園など行きます。うちの子は遊具より自然で遊ぶのが好きなので大村公園や森園公園もよく行きます。
あとは空港の展望デッキやボート場のイベント(イベントなくてもグルーンおおむらという公園もあります!)などにも行きます!
OKホームセンターのペットショップに行ったり、循環バス(バスターミナルやイオン循環コースと新大村駅循環コース)に乗ったりもします。
雨の日や真夏や真冬はもっぱらおむらんどかキッズルームですね😅
-
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます!!
OKのペットショップこの前夫が子ども連れて行ってて、ビデオ電話越しに楽しそうにしてました😂
幼稚園以外でバスに乗せたことないので、空いてる時間帯にバスでお出かけしても楽しそうです!🌼- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
あと、今日、久しぶりに野岳に行きましたが、レンタサイクルで子供用の自転車とかも借りれてロザ・モタ広場で遊べるし良かったです!
鹿島との県境になりますが、やまびこ公園(??)とかもいいですし、千綿のやすらぎの里河川公園も夏場は人気です!
長崎市ならあぐりの丘とか、アイランドナガサキのキッズランドやペンギン水族館も行ったりします!
佐世保方面ならメリッタキッズとか、嬉野ならメルヘン村や忍者村とかもレトロですが4歳児には良かったですよ🤗- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
サイクリングできるところもあるんですね!!
草スキーできる場所とかもあったりするんでしょうか?💦
いろいろ教えていただきありがとうございます!😭- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
草スキーは琴平スカイパークでできますよ!
- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
草スキーもあるんですね!
2回ほど行ったことありますが、したことなかったです😳- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も昨年引っ越してきました✨
まだまだ探索しきれてないですが、支援センターやおむらんどに一度行き登録だけしました♫まだ支援センターも数回だけで、買い物か他市の友だちや親と買い物等それ以外は家にいること多いです💦
池田湖公園が少し遊具があり何回か行きました✊
ショッピングは大村イオンがアンパンマンやキティちゃん等のカートもあり、いろいろ店も一箇所で済ませられ、昼はマックやうどん等を娘と食べて帰るパターンですね♫
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!✨
おむらんど、よく聞くのですが平日人多いですか??
イオン行くまでに飲食店たくさんありますもんね!
子ども連れてくと絶対マック目に入ってねだられそうです😂- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
平日朝に行きましたが、良い感じに少なかったです✨土日は多いイメージです💦
マック見ちゃうとそうなりますよね(´ω`*)✨- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
3歳までとか小さい子が多い感じですかね?
- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
何歳かちょっと謎ですが、けっこうゴロン期の赤ちゃんや会話が上手な子もけっこうきてましたよ(b・ω・)b何歳かまでわからずすみません💦
3歳頃やそれ以上の幼稚園言ってない子もきてた感じですがねー✨- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!教えていただきありがとうございます!
雨の日とかに行ってみようかなと思います😊- 2月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おむらんどは土日予約が必要ですが、そのおかげであまり混まずに快適に利用できますよ〜☺️
平日は利用したことないのですが、職員さんは空いてるとおっしゃってました。
土日は小学生くらいの子も多いです。
コーナーが分かれてるので赤ちゃんとの衝突などはあまり心配しなくても大丈夫かと思います😌
公園はくじらの公園、野岳湖公園、ボートレース場のグルーン大村がおすすめですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
年齢別に分かれてると安心です😌
調べてみたらどこも楽しそうだったので行ってみます!!- 2月13日
![ゆな 8歳、3歳ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆな 8歳、3歳ママ
私も今月佐世保から越してきました〜
何も分からない状態なので皆さんのコメント助かります🩶
ありがとうございます😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも佐世保からです!!
ナビに頼って公園や遊び場リサーチ中です😂- 2月19日
-
ゆな 8歳、3歳ママ
あら〜同じですね☺️
よろしくお願いします🩶- 2月19日
はじめてのママリ🔰
子どもは5、4歳です!
室内施設たくさんあるんですね😳
公演情報も嬉しいです!!!
ちょうどイオン今日行ってきましたが、人が多くあんまり見ずに帰ってきました笑
ありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
4、5歳のお子さんでしたらおむらんど、泉の里では物足りないかもしれません💦
体を動かすのが好きなタイプでしたらどちらの施設も小さいかな、と思います💦
おもちゃ遊びがすきなタイプでしたらおむらんど、泉の里どちらもオススメです〜!
イオンは土日祝は人多いです😅大村市民みんなイオン行くので😅😅
特にお昼前(11時前後〜)はすごく混むので、土日祝に行くなら10時前後か14時前後に行くのが少し空いてますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
おもちゃ遊びも好きなんですが、結構走り回ったりするので公園とかの方が周りも気にしないで良さそうです🥲調べてみたら低年齢の子向け?な感じでした…
4月の入園まで暇なので、運転頑張って長崎市まで出てみようかな〜と思ってます😳
はじめてのママリ🔰
ミライon図書館とかは子ども連れて行っても大丈夫ですかね…?
子ども室があるみたいですが
はじめてのママリ🔰
大きな公園でしたら大村市内の琴平スカイパークもオススメです😊
遠出するのでしたら、隣の諫早市の県立総合運動公園、干拓の里、月の丘公園、こどもの城、のんのこ温水センターあたりでしたら楽しめると思いますよ〜
長崎市の方はあまり詳しくないので…すみません💦
海きらら、バイオパーク、メリッタキッズ、メルヘン村なども楽しいですよ✨
ミライオンは私ももちろん皆さんお子さん連れですが、
「こどもしつ」と言っても絵本などのこども向けコーナーが1階の1部分しっかりあるだけでプレイルームがあるわけではないです💦
はじめてのママリ🔰
琴平スカイパーク!長いローラー滑り台があるとこですよね!
色々と教えていただきありがとうございます😭😭
子どもに絵本を見せたいのですが、図書館だとうるさくならないか心配で💦
晴れてる日だと公園がいいと言われそうなので、まずは雨の日に行ってみます!!✨